カセットコンロの爆発事故に注意しましょう
更新日:2022年12月06日
カセットコンロのボンベが爆発し、受傷する事故が発生しています。カセットコンロを使用する際は、次の事項に十分注意して正しく使用しましょう。
大きな調理器具を使用しない
コンロをおおうような大きな調理器具は使用しないでください。熱がこもりやすくなり、カセットボンベが過熱され、爆発することがあります。
2台以上並べて使用しない
コンロを2台以上並べて使用すると、カセットボンベが過熱され、爆発する恐れがあります。
電磁調理器で使用しない
コンロをIH調理器の上で使用あるいは保管しないでください。IH調理器の電源が間違って入ってしまった場合、カセットボンベが過熱され、爆発することがあります。
調理以外の用途に使用しない
調理以外の用途(木炭や練炭の火おこしなど)に使用しないでください。カセットボンベが過熱され、爆発することがあります。
石綿やセラミック付きの魚焼き器を使用しない
石綿やセラミック付魚焼き器や焼き網、陶板プレートなどの蓄熱性のあるものは使用しないでください。カセットボンベが過熱され、爆発などのおそれがあります。
コンロに指定されているボンベを使用する
必ずカセットコンロ専用のカセットボンベを使用してください。ガス漏れや火災の原因になります。
出典元:一般財団法人日本ガス石油機器工業会
ストーブの近くで使用しない
カセットボンベを暖房機のそばやガスコンロの近くなど高温になる場所に置かないでください。カセットボンベが過熱され、爆発などのおそれがあります。
カセットボンベを火の中に投げ入れない
カセットボンベを火の中に投げ入れないでください。カセットボンベが過熱され、爆発などのおそれがあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 消防本部 予防課
〒567-0885
大阪府茨木市東中条町2番13号 合同庁舎内
電話:072-622-6950
消防本部ファックス:072-621-0119
E-mail o40000090@osaka.qq-net.jp
消防本部のメールフォームはこちらから