広報いばらき【消費生活だより】
更新日:2024年06月26日
ページID: 46841
消費生活センターがこれまで広報いばらきに掲載した【消費生活だより】を、
まとめて掲載しています。
音声読み上げをご希望の場合は、ウェブ版声の広報いばらき(5ヶ月前のものまで収録)
または、広報いばらきHTML版(6年前のものまで収録)をご覧ください。
2024年
2024年6月【パソコンの警告音に気をつけて】
2024年4月【高額な原状回復費用のトラブル】
2024年2月【貴金属の買い取りが目的の強引な訪問購入にご注意】
2023年
2023年12月【「○○ペイで返金します」に注意!】
2023年10月【自動音声の電話で料金を請求する詐欺に注意】
2023年9月【【特集:昨年度の傾向とまとめ、ネットのトラブルに加え、エステのトラブルも多発!】
2023年8月【有名企業の模倣サイトに注意】
2023年6月【脱毛エステのトラブル】
2023年4月【高額な原状回復費用のトラブル】
2023年2月【初回格安な定期購入の通販にご注意】
2022年
2022年12月【点検商法にご注意を】
2022年10月【保険金請求サポートサービスのトラブル】
2022年9月【特集:昨年度の傾向とまとめ、スマートフォンを入り口とした相談が多数】
2022年8月【「有名企業の模倣サイトにご注意を】
2022年6月【SNS等での儲け話にご注意】
2022年4月【電気の契約切り替えトラブル】
2022年2月【整骨院の体験コースでのトラブル】
2021年
2021年12月【通信販売の申込時の勧誘に注意】
2021年10月【スマートフォンの通話切り忘れに注意!】
2021年9月【【特集:昨年度の傾向とまとめ、新型コロナウイルス関連の相談が多数】
2021年8月【「いつでも解約できる」という通販商品にご注意を】
2021年6月【レスキューサービスでのトラブル】
2021年4月【催眠(SF)商法に注意!】
2021年2月【通信販売は広告表示の確認を】
2020年
2020年12月【クレジットカード利用明細の確認を】
2020年10月【自然災害による住宅修理のトラブル】
2020年9月【【特集:昨年度の傾向とまとめ、ネット上の契約トラブルが今年も増加】
2020年8月【ハチ駆除サービスのトラブルに注意】
2020年6月【特別定額給付金に関する詐欺メールに注意】
2020年4月【見積もり無料にご注意を】
2020年2月【フィッシング詐欺メールに注意】
2019年
2019年12月【消費税率引き上げに便乗したトラブルにご注意!】
2019年10月【「初回無料」「格安」の表示にご注意を!】
2019年9月【特集:昨年度の傾向とまとめ、「インターネット」「住宅修理」関連のトラブルに注意】
2019年8月【電気の切り替え契約に注意!】
2019年6月【チケットサイトでの購入はご注意を】
2019年4月【ネットでの儲け話にご注意!】
2019年3月【特集:携帯電話・スマートフォンのトラブルに注意!】
2019年2月【百貨店員や警察官を名乗る不審な電話に注意!】
2018年
2018年12月【耐震診断のトラブル】
2018年10月【屋根修理のトラブル】
2018年9月【特集:昨年度の傾向とまとめ、インターネット・情報関連のトラブルに注意!】
2018年8月【鍵交換のトラブル】
2018年6月【相談急増!フリマサービスのトラブル】
2018年4月【身に覚えのない架空請求にご注意!】
2018年3月【特集:特定商取引法が改正されました】
2018年2月【不用品の宅配買い取りサービスに注意!】
2017年
2017年12月【テレビショッピングに注意!】
2017年10月【「数千万円当選した」というメールに注意】
2017年9月【特集:昨年度の傾向とまとめ、インターネット・情報関連のトラブルに注意】
2017年8月【脱毛エステで火傷や発疹】
2017年6月【訪問買取に注意!】
2017年4月【商品テスト結果のご活用を】
2017年3月【特集:新しい洗濯表示の記号を知って、家庭洗濯を快適に!】
2017年2月【身に覚えのない有料動画サイトの利用料請求】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市消費生活センター
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館1階
電話:072-624-0799
ファックス:072-622-1878
消費生活相談 電話:072-624-1999
E-mail syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp
消費生活センターのメールフォームはこちらから
(消費生活相談は詳しい状況をお聞かせいただく必要があり、メールでの相談は受付しておりませんが、聴覚に障害があるなど特別な事情がある方は、メール等による相談が可能です。)