【市消費者協会×消費生活センター共催】特殊詐欺被害防止等の市民講座を開催します。

更新日:2025年07月26日

ページID: 61419
開催場所・会場
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)206号室
開催日・期間
2025年8月26日(火曜日)午後1時30分~3時
イベントの種類分野
講座・講習 / 暮らし・安全
申込み
電話で市消費者協会まで
(072-624-5274)

8月04日~ 25日(12日~15日を除く)
平日、午後1時~4時
08月04日(月曜日)~ 08月25日(月曜日)
イベントの詳細
内容

◆茨木市消費者協会×茨木市消費生活センター◆
特殊詐欺被害対策 市民講座


日時:8月26日(火曜日)午後1時30分~3時
場所:市民総合センター(クリエイトセンター) 206号室
講師:大阪弁護士会弁護士 永田 守(ながたまもる)
講座テーマ:特殊詐欺の最新情報と被害防止
 

現在、茨木市内でも特殊詐欺被害が後を絶ちません。

今回の市民講座は、現役の弁護士による講演で、わかりやすく特殊詐欺の最新状況や被害防止策等を学びます。

たくさんのお申込みをお待ちしております。

対象

茨木市民

定員 先着

30人

申込み 08月04日(月曜日)~ 08月25日(月曜日)

申込みは茨木市消費者協会へ
電話にて(8月12日~15日を除く平日、午後1時~4時)

電話:072-624-5274

費用

無料

問い合わせ先

茨木市消費生活センター
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館1階
電話:072-624-0799
ファックス:072-622-1878
消費生活相談 電話:072-624-1999
E-mail syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp
消費生活センターのメールフォームはこちらから
(消費生活相談は詳しい状況をお聞かせいただく必要があり、メールでの相談は受付しておりませんが、聴覚に障害があるなど特別な事情がある方は、メール等による相談が可能です。)

関連イベント