チャレンジいばらき補助金 3月募集分のご案内(受付終了)

更新日:2021年12月15日

ページID: 49495

 市民協働推進課では、「自由テーマ型事業」についての応募を受け付けます。

 この「自由テーマ型事業」は、市民などの自由な発想による自主的・自発的に行う公益活動に対して、補助金を交付することにより、公益活動の活性化と市民活動団体を支援し、様々な地域課題の解決と市民と行政との協働体制を構築することを目的としているものです。

 なお、この自由テーマ型事業の他に、市がテーマを設定した「テーマ設定型事業」も募集しています。下記に、各テーマの募集要領を掲載していますので、参照してください。

当該募集に関するプレゼンテーションについて

日時:4月中旬予定

応募件数によって開催時間等が変動しますので、詳細につきましては、募集締め切り後に応募団体宛に個別にお知らせします。

募集期間

平成31年3月1日(金曜日)~29日(金曜日)平日、午前8時45分~午後5時15分

募集要領(3月募集分) 申請・問合せ先

自由テーマ型事業

申請・問合せ先:市役所本館2階 市民文化部 市民協働推進課

テーマ設定型事業

人権・男女共同参画推進事業

申請・問合せ先:市役所合同庁舎6階 市民文化部 人権・男女共生課

文化芸術振興事業

申請・問合せ先:市役所南館8階 市民文化部 文化振興課

少年少女スポーツ大会事業

申請・問合せ先:市役所南館8階 市民文化部 スポーツ推進課

提出書類

  1. 茨木市提案公募型公益活動支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 団体概要調書
  3. 事業計画書
  4. 収支予算書(申請事業分)
  5. 団体の定款、規約、会則等の写し
  6. 前年度の活動実績がある団体については、その決算書(団体全体のもの)
  7. 団体の活動が分かる書類(総会資料、パンフレット、ちらし等)
  8. 評価項目自己採点表(自由テーマ型・申請金額5万円以下の場合のみ)

1、2、3、4、8については、下記の所定の様式で作成してください。

5、6、7については、団体の任意の様式で構いませんが、可能な限りA4サイズでの提出をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 市民文化部 共創推進課
〒567-0888 大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 おにクルM2階
電話:072-631-0277 
E-mail kyousou@city.ibaraki.lg.jp
共創推進課のメールフォームはこちらから