1. 交付申請をするとき
更新日:2025年01月10日
ページID: 20699
チャレンジいばらき補助金申請にあたっての提出書類は以下のとおりです。
申請される事業により提出書類・様式が異なりますので、よく確認してご記入ください。
自由テーマ型事業、連携型事業、人権・男女共同参画推進事業、スポーツ推進事業
申請書・添付資料 |
---|
1 茨木市提案公募型公益活動支援事業補助金交付申請書(Wordファイル:20.7KB) |
2 団体概要調書、3 事業計画書、4 収支予算書(Excelファイル:144.2KB) (1つのエクセルファイル内でシートが分かれています。事業計画書と収支予算書は、申請する事業によりシートが異なりますのでご注意ください。) |
5 前年度の活動実績がある団体にあっては、その決算書 |
6.団体の定款、規約、会則等の写し |
7 団体の活動が分かる書類(総会資料・パン フレット・チラシ等) |
※連携型事業について、6、7は申請団体及び連携先、両方の提出が必要です。
※5, 6, 7 については、団体の任意の様式で構いませんが、可能な限りA4サイズで提出してください。
学生等連携事業
申請書・添付資料 |
---|
1 茨木市提案公募型公益活動支援事業補助金交付申請書(Wordファイル:20.7KB) |
2 団体概要調書、3 事業計画書、4 収支予算書、5 メンバー表(Excelファイル:324KB) (1つのエクセルファイル内でシートが分かれています) |
7 団体の定款、規約、会則等の写し |
8 団体の前年度の決算書(前年度の活動実績がある場合のみ) |
9 その他市長が必要と認める資料(総会資料・パン フレット・チラシ等) |
※7, 8, 9 については、団体の任意の様式で構いませんが、可能な限りA4サイズで提出してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 共創推進課
〒567-0888 大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 おにクルM2階
電話:072-631-0277
E-mail kyousou@city.ibaraki.lg.jp
共創推進課のメールフォームはこちらから