令和6年度交付事業の紹介(連携型)
更新日:2024年11月27日
ページID: 64350
- 団体名:特定非営利活動法人 和の心
- 事業名:歴史から見える新時代の防災・減災~激甚化する自然災害に備えて~
【内容】
広く防災意識を高めてもらうことを目的とし、防災をテーマとした公開座談会を行うとともに、人命救助体験や避難スペース体験、非常食について知る防災イベントを開催。
【実施日】
令和6年2月15日(土曜日)
- 団体名:がんばろう!つばさネットワーク
- 事業名:東日本大震災の被災地から高校生を招いて 野球しようぜ! 交流で元気を発信!親善野球
【内容】
東日本大震災の被災地である宮城県の高校(仙台一高・気仙沼高)との親善試合及び春の甲子園の観戦を行い、また、能登半島沖地震被災地の現地ボランティアや駅前での募金活動、さらには小学生へのAED講習等を通した異年齢交流を行う。
【実施日】
令和6年7月、9月、12月、令和6年3月(予定)
- 団体名:Locaco Project
- 事業名:おにクル1周年を市民で祝っちゃおう!
【内容】
おにクルオープニングイベントで活躍した市民部会の人たちが中心となり、開館1周年を市民で祝う。「現在市民活動をしている人」「活動を始めたい人」が混ざり合うプログラム構成を検討している。
【実施日】
令和6年11月10日(日曜日)


- 団体名:ohana
- 事業名:年齢や障がいの有無に関わらず、垣根なくどなたでも鑑賞いただける バリアフリーコンサート企画
【内容】
きたしんホールを開放し、いつでも出入りができる形でバリアフリーコンサートを開催。マルシェや作品の展示も行う。障害のある人もない人も一緒に楽しく参加できる空間を作る。
【実施日(終了しました)】
令和6年9月15日