令和7年度きらめき講座【後期】

更新日:2025年07月19日

ページID: 66932
令和7年度きらめき講座後期表紙

 

日時

令和7年10月から令和8年3月まで

内容

教養講座

人文科学・社会科学・自然科学など

実技講座

料理・社交ダンス・エクササイズ・ギター・和太鼓・リコーダー・歌・ジャズ・将棋・囲碁・お茶・お花など

 

※詳しくは下の「開設講座」をご覧ください。

※通年講座も引き続き実施しています。

対象

15歳以上(中学生は除く)

費用

講座によって異なります。
詳しくは下の「開設講座」をご覧ください。

申込み

<申込方法>

  1. 受講生募集案内綴じ込みのハガキを郵送または窓口
  2. 申込フォームから電子申込
     

<申込締切> 

  1. 窓口・・・・8月25日(月曜日)
  2. 郵送・・・・8月25日(月曜日)必着
  3. 電子申請・・8月25日(月曜日)23時59分

追加募集について

定員に空きのある講座は9月19日(金曜日)9時から当センターで先着順に受付します。(※受講料をお持ちください。)
※午前9時までにお越しの方は、センター1階陶芸室に集合してください。9時の時点までを同着とし、定員を超える講座については、抽選を行います。(朝早くから並んでいただく必要はありません)。
※9時以降にお越しの方は、センター1階窓口でお問い合わせください。

一時保育

あり(有料、1歳児から就学前まで)
※事前の申込が必要です

受講生募集要項

開設講座

講座実施日程表

その他

休講と補講の連絡について

休講とするときの連絡方法は次のとおりです。

(1)講師の都合によるとき
直前の講座において、講師から連絡します。間に合わないときなどは生涯学習センターから各受講生にメール又は電話で連絡します。

(2)気象警報・災害その他によるとき
生涯学習センターのホームページ及び掲示板(正面玄関横)でお知らせします。不明なときは生涯学習センターまでお問い合わせください。
※暴風警報等により休講になるときは、各受講生への連絡はしませんので、テレビ・インターネット等で各自確認するようにしてください。

この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 市民文化部 文化振興課
生涯学習センターきらめき
〒567-0028
大阪府茨木市畑田町1番43号
電話:072-624-8182
ファックス:072-622-1268 
E-mail kirameki@city.ibaraki.lg.jp
生涯学習センターきらめきのメールフォームはこちらから