川端康成文学館 館内図・展示内容
更新日:2021年12月15日
ページID: 7276
館内の様子
- 生い立ち―宿久庄での暮らし
- 旧制茨木中学・第一高等学校の頃と東京帝国大学・東大時代
『伊豆の踊子』・『浅草紅団』 - 『雪国』・『千羽鶴』・『山の音』
日本ペンクラブ会長
世界の中の川端文学 『古都』・『眠れる美女』 - ノーベル文学賞受賞
- テーマ展示
- ふるさとの家
祖父母と暮らした屋敷の模型(20分の1)
川端康成 その人について
生涯と業績の紹介 (約4分)
川端康成 茨木とのかかわりについて
生い立ちと文学の芽生え (約6分)
模型解説
茨木時代をすごした祖父母の家 (約4分)
音声とモニターによる解説
川端文学散歩
川端文学に描かれた茨木・大阪・近畿
ビデオコーナー
『十六歳の日記』の舞台
『伊豆の踊子』の舞台
『雪国』の舞台
『古都』の舞台
川端康成を育んだ豊川の里
川端康成と茨木のまち
川端康成「ノーベル文学賞受賞 1968年」
文学碑「以文会友」除幕式と茨木市名誉市民推挙式
「作家の書斎」コーナー
鎌倉の川端康成の書斎をレプリカ等で再現。
希望者はコーナー内で仕事机に座り、館特製の原稿用紙に万年筆で文字を書くなどの作家体験ができます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 文化振興課
川端康成文学館〒567-0881
大阪府茨木市上中条二丁目11番25号
電話:072-625-5978
ファックス:072-622-9858
E-mail kawabata@city.ibaraki.lg.jp
川端康成文学館のメールフォームはこちらから