第52回現代美術-茨木2025展「時間のなかで存在すること」

更新日:2025年03月24日

ページID: 61329
開催場所・会場
茨木市文化・子育て複合施設 おにクル 1階きたしんホールほか
開催日・期間
06月30日(月曜日) ~ 07月06日(日曜日)
イベントの種類分野
イベント / 文化・芸術

 

当展は昭和43(1968)年に発足、隔年形式や中止となった年をはさみ、今年で52回目を迎えます。
アンデパンダン形式(無審査)による「公募部門」と、活躍中の作家の中から選出した招待作家による「特集作家部門」の2部構成の展覧会です。

現代における新しい表現を模索する作品の出品をお待ちしています。

主催:茨木現代美術展実行委員会


各SNS:Instagram, Facebook

概要

会期

令和7年6月30日(月曜日)~7月6日(日曜日)

午前10時-午後7時 ※最終日は午後5時まで

会場

茨木市文化・子育て複合施設  おにクル

大阪府茨木市駅前3丁目9-45

公募部門 … 1階きたしんホール
特集作家 … 1階オープンギャラリー
 

公募部門(アンデパンダン)

出品方法

搬入|令和7年6月29日(日曜日)午後1時~午後5時

           会場に直接搬入・展示  ※事前申込制

搬出|令和7年7月6日(日曜日)午後5時~午後7時

費用|1,000円(当日受付にてお支払い)

申込|専用フォームから申込

※完全事前申込制です。申込状況により、受付を停止する場合があります。

事前エントリー

「募集要項」内の出品方法、出品規定をご確認いただき、下記の専用フォームから事前エントリー
または「募集要項」裏面の出品申込書を下記問い合せ先住所宛てに郵送

第52回募集要項(PDFファイル:1.6MB)

4月18日(金曜日)よりエントリー受付開始!!

申込フォームQRコード

申込フォーム ▶ https://logoform.jp/form/2Qoq/975340

申込期限 6月4日(水曜日)まで

※郵送の場合、消印有効

特集作家部門

岩澤 武司 IWASAWA TAkeshi

1959年 大阪府茨木市出身
1983年 愛知県立芸術大学絵画(油画)科卒業
1984年 個展 ‘85‘86‘89‘92‘94’97 / ギャラリ-16 / 京都
2011年 個展「瞳景」ギャラリ-16 / 京都
2012年 「京展 京展賞 版画部門」京都市美術館 / 京都
2013年 個展「瞳景-赤い記憶」ギャラリ-16 / 京都
2013年 「京展 入選 版画部門, ‘14‘15‘16 版画・洋画部門」京都市美術館 / 京都
2014年 「平等院表参道美術作品公募展 優秀賞」宇治平等院鳳翔館 / 京都
2016年 個展「瞳景-青の履歴」/ ギャラリ-16, KYOTOGRAPHY(KG+)参加
2017年 「THREE POSITION展(‘18‘19‘20‘21‘22)」銀座うしお画廊 / 東京
2018年 「現代美術-茨木展(‘21‘22‘23 ‘24)」/ 大阪
2022年 個展「瞳景-自画像の系譜」ギャラリ-16 / 京都
2023年 個展「瞳景-自画像の系譜2.」シ-サイドスタジオCASO / 大阪

 

岩澤武司_作品画像_1

岩澤武司_作品画像_2

 

ナカムラチエ NAKAMURA Chie

大阪府高槻市在住。2000年京都精華大学美術学部造形学科洋画分野卒業。

主なグループ展
2014年 「卍字楼deメールアート展」企画工房卍字楼 / 京都
2018年 「時を開く」ぎゃらりい西利 / 京都
2023年 「羽をあつめて展」アトリエ悠 / 京都
2024年 「LINK展21」京都市京セラ美術館 / 京都
2024年 「LINK展21 サテライト展」studioKAN / 京都
大阪府高槻市在住。2000年京都精華大学美術学部造形学科洋画分野卒業。

受賞歴
アートフェス公募展「エフエムみっきぃ賞」三木市立堀光美術館
大阪御堂筋アート2023 私たちの御堂筋小さな作品展「まちづくりネットワーク賞」 gallery RYO

 

ナカムラチエ_作品画像_1

ナカムラチエ_作品画像_2

関連イベント

特集作家によるワークショップ「ならべてあそぼう」

会場の好きな場所に石を置いてインタスタレーションを制作します。空間が作品になるワクワクを体験しよう!

日時|6月29日(日曜日)10時00分~12時00分

場所|おにクル1階 オープンギャラリー

定員|10名(先着・事前申込制)

参加|無料

服装|動きやすく、汚れてもよい格好

受付|定員に達し次第、受付を締め切ります

下記QRコード、もしくはリンクからお申込みください。

※6月2日(日曜日)より受付を開始します

ワークショップ参加申込フォーム

申込フォーム ▶ https://logoform.jp/form/2Qoq/975391

 

特集作家によるトークイベント

日時|7月6日(日曜日)15時00分~16時30分

場所|おにクル1階 オープンギャラリー

司会|仲摩洋一(茨木現代美術展実行委員長)

登壇|岩澤武司、ナカムラチエ、平野成悟(DARTS ディレクター)

参加|無料、参加自由


【前回のトークイベント開催時の様子】

第51回現代美術茨木展_トークイベントの様子

 

第51回現代美術-茨木2024展の様子(アンデパンダン)

第51回現代美術茨木展

第51回現代美術茨木展

第51回現代美術茨木展

第51回現代美術茨木展

第51回現代美術茨木展

イベントの詳細

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 市民文化部 文化振興課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館8階
電話:072-620-1810
ファックス:072-622-7202 
E-mail bunka_s@city.ibaraki.lg.jp
文化振興課のメールフォームはこちらから