景観作物栽培事業(レンゲ栽培)について

更新日:2021年12月15日

ページID: 46847

茨木市では、地域の景観形成に寄与する目的で、レンゲ米を栽培している農地の横で、レンゲを栽培し、開花させた農業者への支援を実施しております。

支援の概要は以下の通りです。詳しくは農林課までお問い合わせ下さい。

事業主体

実行組合(茨木市内の実行組合)

申請書等の提出は、実行組合単位とする。

補助条件

1.景観作物活用事業(レンゲ米)を活用してレンゲ米栽培を行っている水田に隣接する遊休農地等において、レンゲ栽培を実行組合単位で栽培面積5アール以上、1筆あたりの栽培面積1アール以上であること。

2.一筆当たり栽培面積のおおむね3割を超えてレンゲが生育・開花が出来ていること。

3.育成期間終了後、適正な農地維持管理を行うこと。

補助金額

450円/a

参考

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 産業環境部 農林課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館7階
電話:072-620-1622
ファックス:072-620-2289  
E-mail nourin@city.ibaraki.lg.jp
農林課のメールフォームはこちらから