フードドライブを実施します!!
更新日:2025年10月25日
 
                フードドライブとは、ご家庭等で余っている食品を持ち寄り、福祉団体や施設等へ寄付をする活動です。いただいた食品は、様々な理由で食事に困っている方等に提供されます。
ご家庭に食べきれない食品がありましたら、是非お持ちいただき、食品ロスの削減や食品の有効利用にみなさまのご協力をお願いします。
実施日
令和7年11月29日 土曜日・30日 日曜日
(「いばらき環境フェア2025」の会場にて、食品の寄付の受付をします。 )
実施時間
10時から16時まで
実施場所
おにクル 3階 多目的室M2
受け取り可能な食品
〇未開封のもの(外装が破損していないもの)
〇常温保存とされているもの
〇賞味期限が1か月以上残っており、かつ期限が明記されているもの
〇賞味期限の設定のない食品(お米等)については、常識の範囲内で古くないもの
(自分で消費することができるもの)
〇アルコールを含まない飲み物(みりん等の調味料はアルコールを含んでいてもOK)
【食品例】
缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料(砂糖・塩・酢・醤油等)、乾麺、お米、お菓子、海苔、飲み物等
注意事項
※提供いただいた食品は、その場で確認させていただき、状態によってはお持ち帰りいただく場合がありますので、予めご了承ください。
備考
食品をご提供いただいた方には、いばらき環境(エコ)ポイントを3ポイント付与します。
いばらき環境(エコ)ポイントについては、下記リンク先をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      茨木市 産業環境部 環境政策課 
 〒567-8505
 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
 茨木市役所本館8階
 電話:072-620-1644
 産業環境部ファックス:072-627-0289
 E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
 環境政策課のメールフォームはこちらから


 メニューを閉じる
メニューを閉じる