いばらき環境(エコ)ポイントに参加しよう!
いばらき環境(エコ)ポイントとは
いばらき環境(エコ)ポイントとは、市民の方を対象として、市が指定する環境にいい行動をするともらえるポイントです。
エコポイントをためると豪華景品が当たる抽選に応募できます。
ポイントをどんどんためて景品をゲットしてくださいね!
対象
茨木市民
実施期間
令和3年3月1日(月曜日)まで
- 令和2年2月29日以降に受け取られたポイントは、令和2年度(今年度)の応募に使用できます。
- 令和3年3月2日以降に受け取られたポイントは、令和3年度(次年度)の応募に使用できます。
チラシ・ポイントカードはこちら
いばらきエコポイントチラシ (PDFファイル: 1.7MB)
いばらきエコポイントカード (PDFファイル: 149.6KB)
エコポイントを取得しよう
市公式総合アプリ「いばライフ」でエコポイントの取得・確認・抽選への応募ができるようになりました(茨木市民対象・アカウント登録必須)。
利用に関するご注意
- いばらきエコポイント制度は、茨木市民の方が対象です。
- アプリのエコポイント管理機能の利用開始前に、必ずアカウント登録をしてください。ポイントの取得には、「いばライフ」へのアカウント登録とサインインが必要です。サインインしていない場合、貯めたポイントが消えてしまうことがあります。再付与はできませんのでご注意ください。
- 2次元コードの読取には、いばライフの「ポイント読取カメラ」を使用してください。いばライフ以外のカメラではポイントの取得ができません。
- 10ポイント以上集まったら、アプリから景品を選んで抽選へ応募できます。
ポイントの取得方法
対象となる講座等に参加したり、対象行動に取り組んだりすることでポイントがもらえます。
ポイントがたまる対象となる行動は50種類以上!おうちでできるものもあります。随時追加していきますので、このホームページをチェックしてくださいね。
市公式総合アプリ「いばライフ」を利用する場合
- ポイント付与の対象となる環境に関する講座の会場等でアプリを起動し、講座等の2次元コードを読み取ることでポイントを取得できます。また、取得済みポイントの確認や抽選への応募もアプリから可能です。
アプリを利用しない場合
- ポイント付与の対象となる環境に関する講座の会場等で、紙のポイント引換券やポイントカードを取得できます。集めた紙の引換券等を持参のうえ窓口にお越しいただくか、必要事項を記載したポイントカードや引換券等の郵送により抽選に応募できます。
ポイントカードからアプリへの移行
- 紙のポイントカードや引換券で取得済のポイントは、窓口でアプリに移行できます。
- 郵送での移行処理をご希望の方は、お持ちのポイントカード等と、お名前・連絡先・「いばライフ」のIDを記載したものを同封のうえ、環境政策課までお送りください。
エコポイントがたまる対象行動一覧
(ご注意)新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対応のため、対象イベント等が延期または中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、施設等に来館される際は、事前にホームページ等で開館状況をご確認いただきますようお願いします。
月 | 内容 | 対象者 | ポイント取得 | ポイント数 |
---|---|---|---|---|
7~9月 | HairSalonヒガシオカでクールビスヘア | クールビズヘアにした方 | クールビズヘアにしたとき(上限3回) | 3 |
7月~ | COOL CHOICE CHALLENGE (クールチョイスチャレンジ) |
応募者 | 応募時(上限3回) | 2 |
8月 |
いばらきの生きもの博 |
参加者 | 講座(1回毎)終了時 | 5 |
9月10月 | 秋のプチ体験キャンプ教室(新規) | 参加グループ | 参加時(上限3回) | 10 |
10月 | みどりのカーテン市民モニター | 観察記録提出者 | 提出時 | 15 |
環境市民講座(延期)開催時期未定 | 参加者 | 講座修了時 | 5 | |
11月 | 環境フェア | 来場者 | 来場時 | 2~ |
12月 | 一斉清掃(中止) | 参加者 | 後日窓口で参加申告時(上限1回) | 1 |
1月 | 冬休みこども環境教室 | 参加者 | 参加時 |
5 |
2月 | 炭焼き体験講座 | 受講者 | 修了時 | 10 |
通年 | 身近な環境と向き合う連続講座 | 受講者 | 講座(1回毎)終了時 | 5 |
自然に親しむ探検講座 | 受講者 | 講座(1回毎)終了時 | 5 | |
環境を考える市民ネットワークいばらき実施講座 | 受講者 | 講座終了時 | 5 | |
エコカフェ | 参加者 | 講座(1回毎)終了時 | 5 | |
森林サポーター養成講座 | 受講者 | 修了時(認定証等により) | 10~15 | |
環境衛生センター見学会 (要事前予約) |
見学者 | 見学時(上限1回) | 5 | |
関西ゲートウェイ見学コースに来場(要事前予約) | 見学者 | 見学時(上限1回) | 1 | |
うちエコ診断(省エネ診断) | 受診者 | 診断票等を窓口で提示時(上限1回) | 5 | |
うちエコ診断(省エネ診断)後の買換 | 診断後の家電購入者 | 領収書等を窓口で提出時(上限1回) | 15 | |
里山センター四季のイベント | 教室等参加者 | 教室等参加時 | 5 | |
キリシタン遺物史料館 | 自転車での来場者 | 来場時(上限3回) | 1 | |
忍頂寺スポーツ公園 | 自転車での来場者 | 来場時(上限3回) | 1 | |
プラネタリウム観覧 | 観覧者 | 観覧時(上限3回) | 5 | |
ええことカレンダー<いばらき環境家計簿> | 提出者 | 提出時(上限1回) | 10・20 | |
省エネナビモニター | 実績報告書提出者 | 提出時(上限1回) | 15 | |
ガスと電気の節約 | 削減者(前年比) | 検針票を窓口で提示時(削減率により) (各年3回まで) |
1~5 | |
住宅用太陽光発電システム等設置補助 | 受給者 | 確定通知時(各設備上限1回) | 10 ~ | |
雨水貯留タンク設置補助 | 受給者 | 確定通知時(上限1回) | 5 | |
生ごみ処理容器等設置補助 | 受給者 | 確定通知時(上限1回) | 5 | |
民有地緑化助成事業 | 受給者 | 確定通知時(上限1回) | 5 | |
レンタサイクル | 利用者 | 領収書等を窓口で提示時(定期利用の方は上限1回/月) | 1 | |
カーシェアリング | 利用者 | 利用カードを窓口で提示時(上限1回) | 3 | |
ごみ分別アプリ(茨ごみプリ) | アプリダウンロード者 | アプリ画面を窓口で提示時(上限1回) | 3 | |
COOL CHOICE アプリ | アプリダウンロード者 | アプリ画面を窓口で提示時(上限1回) | 1 | |
緑の相談 | 相談者 | 相談時(上限3回) | 3 | |
緑の勉強会 | 受講者 | 講座(1回毎)終了時(上限3回) | 5 | |
LED照明器具 | 交換者 | 領収書等を窓口で提示時(上限3回) | 5 | |
家庭用燃料電池(エネファーム) ※市補助を受けていないもの |
購入(設置)者 | 保証書・領収書等を窓口で提示時(上限1回) | 10 | |
高効率給湯器(エコウィル、エコキュート、エコジョーズ) | 購入(設置)者 | 保証書・領収書等を窓口で提示時(上限1回) | 10 | |
株式会社富国石油茨木桑原SS E3(バイオエタノール混合ガソリン) |
購入者 | 領収書等を窓口で提示時(上限4回、市外のスタンドでも可) | 3 | |
廃棄物減量等推進員 | 受嘱者 | 受嘱時(上限1回) | 10 | |
廃棄物減量等推進員研修会 | 受講者 | 研修会終了時 | 5 | |
「COOL CHOICE」賛同登録 | 賛同者 | 賛同署名時(上限1回) | 1 | |
こどもエコクラブ | メンバー又はサポーター | 登録時(上限1回) | 5 |
抽選に応募しよう
10ポイントたまると抽選に応募できます。
さらに20ポイント、30ポイントためると申込コースがグレードアップします!
20ポイントお持ちの場合は、20ポイントコース1口または10ポイントコース2口に応募可能です。
応募方法は3通り
- 茨木市公式総合アプリ「いばライフ」でポイントを取得し、応募する。
- 市役所環境政策課(南館3階24番窓口)にポイントカードや引き換え券を持参して応募
- 窓口またはこちらのページからポイントカードをダウンロードし記入後、引き換え券と一緒に環境政策課まで郵送する。
応募締切
令和3年3月1日(月曜日)当日消印有効
いばらきエコポイントカード (PDFファイル: 149.6KB)
景品一覧
コース | 景品番号 | 景品名 | 当選数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
10P | 1 | マイボトル | 20 | |
2 | ヤシノミ洗剤セット | 20 | ||
3 | オリジナルエコバッグ | 10 | ||
4 | 記念切手シート「いばらKitte」 | 15 | 市内の風景の写真を使用した市オリジナルデザイン(82円×10枚) | |
5 | 9マス将棋 | 5 | ||
6 | キットパス(水で落とせるクレヨン) | 5 | ||
7 | 茨木童子オリジナルクリアファイルセット | 5 | 茨木市観光協会ご提供 | |
8 | デリカショップモリガキ商品券1000円分 | 5 | デリカショップモリガキご提供 | |
9 | 餃子3人前券 | 10 | 中国料理雁飯店ご提供 | |
10 | 焼いも専門店「ごっつぉさん」商品券1000円分 | 5 | 有限会社キャンビーご提供 | |
11 | 石を使ってペーパーウエイトづくり体験チケット | 5 | 射場石利石材株式会社ご提供 | |
12 | 天然石でアクセサリーづくり体験チケット | 5 | ||
13 | 入浴ペアチケット | 10 | 極楽湯茨木店ご提供 | |
14 | 入浴ペアチケット | 10 | 彩都天然温泉すみれの湯ご提供 | |
15 | クロネコミニカー・クール車 | 10 | ヤマトグループ関西ゲートウェイ見学コースご提供 | |
16 | オリジナル図書カード1000円分 | 5 | ゴウダ株式会社ご提供 | |
20P | 17 | 見山の郷エコ米&竜王みそ | 15 | |
18 | 今治エコタオルセット | 10 | ||
19 | 湯たんぽ | 10 | ||
20 | 野田琺瑯保存容器セット | 5 | ||
21 | ブロックス | 3 | ||
22 | 木のおままごとセット | 3 | ||
23 |
全身整体・骨盤調整コース無料券 |
5 | 茨木中央整体院ご提供 | |
30P | 24 | 電気ケトル | 2 | |
25 | サーキュレーター | 3 | ||
26 | コンパクトホットプレート | 3 | ||
27 | LaQベーシック | 2 | ||
28 | ブロックのおもちゃ | 3 | イオンモール茨木ご提供 |
当選者の発表は、景品または当選通知の発送をもってかえさせていただきます。
(ご注意)同一景品の当選は、応募者1人につき1点のみとします。
景品の内容は予告なく変更する場合があります。



市内協賛事業所を募集しています
いばらき環境(エコ)ポイントにの趣旨に賛同いただき、景品の提供やポイントの機会の提供にご協力いただける市内事業所・団体等を募集しています。詳しくは協賛事業所募集のページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(24番窓口)
電話:072-620-1644
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
環境政策課のメールフォームはこちらから