いばらきの環境(令和元年度版)本編(令和2年2月発行)
更新日:2021年12月15日
ページID: 46646
いばらきの環境
目次
はじめに (1~2ページ)
- 平成30(2018)年度のい・バ・ラ・き環境ニュース(4~5ページ)
- 環境像を実現するための基本施策・取組方針の進捗状況(6~36ページ)
いごこちの良い生活環境をたもつ (6~11ページ)
- 健康に過ごすことができる生活環境の保全
- 新たな環境課題への対応
- 快適環境の保全
バランスのとれた自然環境をつくる (12~17ページ)
- 都市とみどりの共存
- 自然資源の利用の推進
- 生物多様性の保全
ライフスタイルの見直しで低炭素なまちをめざす (18~23ページ)
- 省エネルギーの実践及び普及啓発
- 再生可能エネルギー・省エネルギー設備の導入促進
- 低炭素な暮らしや事業活動の推進
きちんと分別で資源の循環をすすめる (24~30ページ)
- 減量化の推進
- 再資源化の推進
- 適正処理の推進
環境意識・環境教育・環境行動 (31~32ページ)
環境基本計画の推進体制 (33ページ)
環境基本計画の進行管理(34~36ページ)
茨木市環境基本条例 (37~41ページ)
環境に関する主な支援制度一覧 (42~44ページ)
別添 茨木市地球温暖化対策実行計画の進捗状況
冊子のPDFデータは下記からダウンロードできます
令和元年度版いばらきの環境(本編) (PDFファイル: 5.3MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1644
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
環境政策課のメールフォームはこちらから