「北摂地域における食品ロスの削減及び容器包装を含めたプラスチックに係る資源循環の促進等に関する協定」を締結しました!
更新日:2023年12月07日
北摂地域7市3町と民間11事業者で循環型社会の形成に取り組みます
北摂地域7市3町と北摂地域に店舗のある11事業者は、「北摂地域における食品ロスの削減及び容器包装を含めたプラスチックに係る資源循環の促進等に関する協定」を締結しました。
各事業者は本協定に基づき、国の目標を踏まえ、従前より店舗独自で進められていた容器包装のリサイクルの取組に加え、食品ロス削減と使い捨てされるプラスチック製品の排出抑制にも積極的に取り組みます。本市を含む各市町では、その取組促進のためのPRや支援などを行います。
いち早く平成30 年4 月1 日に締結した「北摂地域におけるマイバッグ等の持参促進及びレジ袋削減に関する協定」では、地域内でのマイバッグ持参率80%を統一目標としプラスチック類排出抑制に向けて取り組んできましたが、令和2 年7 月1 日の省令改正に伴いレジ袋の有料化が推奨されたことにより、同協定での目標達成が平常化されたことから北摂地域では新たな取り組みを進めていきます。
協定締結者
【自治体】
茨木市、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町
【事業者】
イオンリテール株式会社近畿カンパニー、株式会社いかりスーパーマーケット、イズミヤ・阪急オアシス株式会社、株式会社関西スーパーマーケット、株式会社光洋、生活協同組合コープこうべ、株式会社ダイエー、株式会社ハートフレンド、株式会社平和堂、株式会社万代、株式会社ライフコーポレーション
主な協定の内容
・食品ロスの削減及び容器包装を含めたプラスチックに係る資源循環の促進等に関する各種取組と推進(店内ポスターの掲示、ホームページ、広告、店内放送等による呼びかけ、店頭でのPR 活動など)
・行政は、上記取組を公表し、積極的に支援します。
協定締結日
令和5年12 月1日(金曜日)
活動状況の公表について
協定締結事業者の活動状況は、次のとおりです。
活動状況(令和5年12月1日) (PDFファイル: 1.3MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1644
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
環境政策課のメールフォームはこちらから