令和7年度茨木市青少年問題協議会

更新日:2025年07月24日

ページID: 20023
開催場所・会場
茨木市立上中条青少年センター 3階 会議室
開催日・期間
令和7年8月21日(木曜日)午後5時~6時(予定)
イベントの種類分野
審議会等 / 子ども・子育て
イベントの詳細
内容

1. 委員の紹介

2 .付託事項の検討について

   ・青少年健全育成運動重点目標の取組状況

   ・ほっとけん!アワードの進捗状況

   ・青少年育成の現状報告と課題の共有

定員

5名(先着順)

申込み

■傍聴の申込みは、8月20日(水曜日)午後5時まで、専用申込フォーム(https://logoform.jp/form/2Qoq/440128)・電話(土・日・祝日を除きます)のいずれかで受付けます。

■傍聴の方法は、会場かオンライン(ZOOM)をお選びいただけます。

■定員数に達し次第、受付けを終了します。

■事前のお申し込みがない場合でも、定員に余裕があれば傍聴できます。

■会議資料は、当日お配りします。

■事務局の指示に従って、会場に入室してください。
※会議の内容は、後日公開する会議録でご確認いただけます。

関連ファイル
一時保育

■一時保育をご希望の方は8月6日(水曜日)までに傍聴と併せてお申し込みください。
■対象 1歳以上小学校3年生以下まで(定員先着5名)
■料金 子ども一人につき、60分まで100円、90分まで150円、120分まで200円

その他

■会議の全部または一部を非公開にすべきであると判断された場合は、非公開部分の傍聴及び資料の提供はできませんので、ご留意ください。

問い合わせ先

茨木市 教育委員会 教育総務部 社会教育振興課(地域青少年係・指導育成係) 
〒567-0881
上中条青少年センター内(茨木市上中条二丁目11番22号)
電話:072-622-5180
ファックス:072-622-9858 
E-mail seisyonen@city.ibaraki.lg.jp
上中条青少年センターのメールフォームはこちらから