ビギナーズキャンプ
更新日:2025年04月11日
※市内在住の家族向けのイベントです。
キャンプ場からのお知らせ
抽選結果発表(5月実施分)
ビギナーズキャンプ(5月)抽選結果発表 (PDFファイル: 479.6KB)
●4月7日(月曜日)~9日(水曜日)の期間中にお申込みいただいた方は、全員当選となりました。
確認のため、ご自身の申込み日を上記「抽選結果発表」からご確認ください。
●抽選番号がわからない場合は電話でお問い合わせください。
●ご当選後の日程及びプラン変更はできませんのでご了承ください。
●後日、当日の詳細資料をメール致しますので、内容をご確認ください。
●追加募集のお知らせ
・5月4日(日曜日)、5月5日(月曜日)については定員に余裕があるため、追加募集を行います。
・追加募集は、4月11日(金曜日)13時~電話にて先着順で受付します。
・定員に達し次第、申し込みは締め切らせていただきます。
【問合せ先】
茨木市教育委員会 社会教育振興課 ビギナーズキャンプ係
電話:072-622-5180(平日8:45~17:15)
※キャンプ当日は、直接キャンプ場(072-649-2351)へご連絡ください。
ビギナーズキャンプってなあに?
家族でアウトドアに挑戦したいけど、自分たちだけでのキャンプは自信がない…。
そんなキャンプ初心者さんに必見!
野外炊さんやテント設営などの体験を、大学生のキャンプカウンセラーが各家族についてマンツーマンでサポートしながら体験できるキャンプです。
しかも日帰りだから気軽に参加できますよ!
体験できるプログラムは、3つのプランから自由に選択!
どのプランも一日中キャンプ場で遊びつくせる楽しいアウトドア体験ばかり!
これを機に、「ぜにはらキャンプ場」でキャンプデビューしてみませんか?

キャンプの詳細
開催日程 |
令和6年5月3日(金曜日・祝日)~5日(日曜日・祝日)【3日間・各日帰り】※受付終了 令和6年10月12日(土曜日)~14日(月曜日・祝日)【3日間・各日帰り】※受付終了 令和7年3月22日(土曜日)~23日(日曜日)【2日間・各日帰り】※受付終了 |
---|---|
集合解散 |
【集合時間】10:00 【解散時間】16:00 |
プラン |
下記の3つのプランからいずれか1つをお選びいただけます 【A】火おこし体験プラン ・かまどでの調理 ・火おこし体験 ・たき火体験 等 【B】モノづくりプラン ・かまどでの調理 ・星形リースや木製メダルなどの工作 等 【C】自然満喫プラン ・かまどでの調理 ・秘密基地づくり ・テント設営体験 等 |
定員 |
各日24組(1組1家族) ※2家族以上を1組として申込むことはできません。各家族でお申し込みください。 |
対象年齢 |
市内在住の家族 ※家族で取り組むプログラムです。子どもだけでの参加はできません。 |
実施場所 |
茨木市青少年野外活動センター ※当日は必ず車でお越しください。(行き帰りの路線バスがありません) |
参加費 |
無料 ※コースによって材料のご用意(実費)が必要な場合があります。必ず各コースの詳細をご確認ください。 |
プランによって持ち物等が異なりますので、各プランの詳細をご確認ください。
【A】火おこし体験プラン
このプランではかまどでの野外炊さんのほかに、木と木をこすり合わせる火おこしやたき火での焼き芋づくりなど“火”を使った体験をすることができます。

持ち物 |
※キャンプ場には売店・自動販売機はありません。 |
---|---|
プログラム |
10:00 キャンプ場到着 10:30 まき拾い、まき割り体験、かまどでの調理 12:00 昼食(カレーライス) 13:00 火おこし体験、たき火体験、焼き芋づくり 16:00 キャンプ場解散 |
【B】モノづくりプラン
このプランではかまどでの野外炊さんのほかに、木の実や小枝といった自然のものを使ってリースやメダル、ウェルカムボードなどを作る“クラフト”が体験できます。

持ち物 |
※キャンプ場には売店・自動販売機はありません。 |
---|---|
プログラム |
10:00 キャンプ場到着 10:30 まき拾い、まき割り体験、かまどでの調理 12:00 昼食(カレーライス) 13:00 クラフト体験(星形リース、木製メダルなど) 16:00 キャンプ場解散 |
【C】自然満喫プラン
このプランではかまどでの野外炊さんのほかに、自然あふれるキャンプ場を探検したり秘密基地を作ったり、テントを張ってみたりと、“自然”を存分に堪能できます。

持ち物 |
※キャンプ場には売店・自動販売機はありません。 ※設営体験用のテントはキャンプ場のものを使用します。 |
---|---|
プログラム |
10:00 キャンプ場到着 10:30 まき拾い、まき割り体験、かまどでの調理 12:00 昼食(カレーライス) 13:00 キャンプ場探検、秘密基地づくり、テント設営体験 16:00 キャンプ場解散 |
申込方法【令和6年度】
申込スケジュール
※開催日程によって受付期間が異なりますのでご注意ください。
※申込者数が定員を超えた場合は抽選となります。
※抽選の有無に関わらず、結果を当ホームページ上で発表します。
開催日程 | 受付期間 | 結果発表 |
---|---|---|
5月 |
4月8日(月曜日)~10日(水曜日)※受付終了 | 4月12日(金曜日)13時 |
10月 | 9月2日(月曜日)~4日(水曜日)※受付終了 | 9月6日(金曜日)13時 |
3月 | 令和7年3月3日(月曜日)~5日(水曜日)※受付終了 | 3月7日(金曜日)13時 |
申込先
web申込の場合
電話申込の場合
電話 072-622-5180
社会教育振興課 ビギナーズキャンプ担当
※平日8:45~17:15のみ
フリープランもオススメ!
もっと自由にキャンプ場を楽しみたい場合は、自分たちで1日の計画を立てるフリープランもおすすめです。
利用日の2週間前までにお申込みいただければ、日帰り利用では9:30から17:00まで、自由にキャンプ場で過ごすことができます。 週末など、丸1日アウトドアな休日もぜひお楽しみください。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 教育総務部 社会教育振興課
青少年野外活動センター〒568-0087
大阪府茨木市大字銭原115番地
電話:072-622-5180
ファックス:072-622-9858
E-mail seisyonen@city.ibaraki.lg.jp
社会教育振興課のメールフォームはこちらから