茨木市および北摂一部地域以外で、定期予防接種を希望される人へ
更新日:2025年04月01日
定期の予防接種は、原則お住まいの市区町村で受けていただくものとなっております。茨木市に住民登録があるかたが、他の市区町村(下記の例外を除く)で接種を希望される場合は、茨木市が発行した接種地する市区町村(または接種医療機関)あての「依頼書」が必要です。
(例外)池田市・吹田市・摂津市・豊中市・箕面市・高槻市・島本町・能勢町・豊能町で接種される場合は、依頼書は不要です。
※必ず接種までに依頼書の発行を受けてください。依頼書の発行以前に受けた予防接種は助成の対象になりません。
依頼書の発行申請前に、接種を希望する市区町村の予防接種担当部署に、次の4点を確認していただき、特に(4)については申請の際にお伝えください。
(1)「他市区町村に住民登録がある人でも接種可能か」・・他市区町村のかたを受け入れない市区町村もあります。
(2)「接種費用は有料か無料か」・・他市区町村のかたは有料の場合があります。
(3)「依頼書の提出先は医療機関か市区町村か」・・直接医療機関に持参する場合や、事前に 市区町村の担当課に提出する場合などがあります。
(4)「依頼書のあて先は」・・市区町村長のこともあれば、医療機関になることもあります。
以上をご確認のうえ、申請してください。
依頼書の申請方法
下記の電子申請フォームに必要事項を記入して送信してください。
内容を確認でき次第、依頼書を作成させていただきます。(内容に不備や不明な点があった場合、電話又はメールでお問い合わせさせていただきます。ご回答が得られるまで依頼書の発行は行うことができません。)
依頼書が作成できましたら、ご連絡の上、申請されました住所に郵送します。
(到着までに1週間から10日程お時間をいただく場合がございます)
お急ぎの方は、こども支援センターで申請してください。窓口申請では、即日交付が可能です。
申請と異なる種類の予防接種を受けられた場合、助成の対象とはなりませんので、事前に接種医療機関に確認するなどし、間違いのないようご注意ください。
公的(定期)予防接種実施依頼書交付申請書ダウンロード
電子申請による申請方法のほか、下記申請書様式をダウンロードし必要事項を記入のうえ、窓口または郵送で申請することもできます。内容の確認ができ次第、依頼書を作成させていただきます。
作成できましたら、
- 窓口で申請された場合は、即日、窓口で交付します。
- 郵送で申請された場合は、後日郵送で交付します。
郵送で申請される場合は、必ず返信用の封筒に返信先を記入のうえ、110円切手をお貼りください。なお、依頼書は1回の予防接種につき1枚発行します。一度に複数の依頼書を申請される場合は、切手を多めにご用意ください。
申請と異なる種類の予防接種を受けられた場合、助成の対象とはなりませんので、事前に接種医療機関に確認するなどし、間違いのないようご注意ください。
公的(定期)予防接種実施依頼書交付申請書 (PDFファイル: 155.4KB)
有料で接種を受けた場合の助成金申請について
茨木市外で定期予防接種の費用を自己負担で接種を受けた場合、平成26年4月1日以降の接種分について、後日、茨木市から費用の一部を助成します。(上限額あり)
・接種前に依頼書の発行を受けていない場合は、助成の対象となりません。
・申請と異なる種類の予防接種を受けられた場合は、助成の対象となりません。
申請窓口
茨木市立こども支援センター
受付時間
月~金曜日の午前8時45分~午後5時15分 [第2・4月曜日(祝日・振替休日と重なった場合は翌火曜日)、祝日、年末年始を除く]
(ただし、手続きに時間を要しますので、なるべく受付終了15分前までにお越しください)
申請期限
令和7年3月31日までに受けた予防接種:接種日から6か月以内
令和7年4月1日以降に受けた予防接種:接種日から1年以内
申請に必要なもの
- 接種医療機関発行の領収書(コピー不可。明細がある場合は持参してください)
- 母子健康手帳(接種したワクチン名・接種年月日・医療機関のサインが確認できること)または、母子健康手帳での確認が困難な場合、当該医療機関が発行した予防接種済証(接種を受けた人の氏名・生年月日・接種年月日・医療機関名・ワクチン名・何回目の接種かが確認できること)
- 申請者(接種を受けた人が未成年の場合は保護者)名義の預金通帳(振込口座番号確認のため)
- 申請者の印鑑(朱肉を使用する印鑑)
「予防接種費用助成金交付申請書兼請求書」をダウンロードし、記入したものを持参していただくと、窓口での所要時間が短縮されます。ただし、金額欄は領収書との照合などが必要なため、記入せずに持参してください。
予防接種助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 187.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども支援センター(子育て支援課)
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
ファックス:072-624-9302
E-mail kodomokn@city.ibaraki.lg.jp
こども支援センターのメールフォームはこちらから