里親について
更新日:2025年11月01日
ページID: 67409
■里親ってなぁに?
親の病気や虐待など、さまざまな事情により自分の家で生活することができない子どもを、愛情をもって育ててくださる方です。
■あなたを必要としている子どもがいます。
~乳幼児はぐくみホームとして活躍してみませんか?~
大阪府には、さまざまな事情で、家庭で暮らすことができない子どもが約2000人います。こうした子どもを一定期間、自分の家庭に迎え入れ、深い愛情と理解をもって育ててくださる方を養育里親といい、大阪府では「はぐくみホーム」の愛称で呼んでいます。
■里親支援センターおむすびによるサポート
里親支援センターおむすびは大阪府から業務委託を受けて里親支援事業を実施しています。未来ある子どもたちが笑顔で過ごし、すこやかに成長できるよう、里親制度の広報啓発活動や相談会を実施しています。
■10月は里親月間です。
里親月間とは、毎年10月を里親制度の普及啓発を重点的に行う期間として、国や自治体が定めたものです。里親制度への理解を深め、里親を希望する人を増やすことを目的としています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 子育て支援課
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
E-mail kosodate@city.ibaraki.lg.jp
子育て支援課のメールフォームはこちらから

