3~4歳のころ
更新日:2021年12月15日
ページID: 29757

運動面
- 三輪車をこぐ、ボールをける、飛び降りるなど、いろいろな運動をする。
- ブランコや滑り台などの正しい使い方を教えてあげましょう。
-
人とのかかわり
- 自分のしたいことを自己主張するので、それぞれの気持ちがぶつかって、衝突することも多い。
- 貸し借りや順番の意味が理解できるようになる。

こころ
- 知りたいことがたくさんあり、「なぜ?」「どうして?」と聞いてくる。
-
言葉
- 言葉数が増えて、自分のしてもらいたいことや欲しい物など感情を伝えることができる。
- 子ども同士の会話も、かなりできるようになる。
- 親子でおしゃべりを楽しみましょう。
思いやりのある子に育てよう
友達と遊ぶのが楽しくなります。一緒に遊んでいるうちに、自分のしたいことだけしていたら、友達と楽しく遊べないことに気づき、時には自分の気持ちを抑えようとします。思いやりは人と関わることから学びます。友達と遊ぶ機会を作ってあげましょう。
3歳6か月児健康診査があります。忘れずに受診しましょう。
こんな遊びがすき
自然は遊びの宝庫です
自然の中で遊びましよう。
見ましょう
- どんな草花が咲いているかな?
- チョウチョウやトンボを追いかけてみよう。
- 今日の雲は、何に見えるかな?
触りましょう
- セミやダンゴムシに触ってみよう。
- 泥んこや水、石ころに触れると気持ちがいいね。
- バッタやコオロギが捕まえられるかな。
感じましょう
- さわやかな風は気持ちいいね。
- 風の音、水のせせらぎ、虫の鳴き声がきこえるかな。
- この花、いいにおいがするね。
体を動かそう
歩く、走る、ボールで遊ぶ、縄跳びなどで思い切り体を動かすことが楽しくなります。こまつき自転車にも挑戦。けがに気をつけてね。
ジャンケン遊ぴもできるよ
順番を決めるなど、遊びの中では欠かせないジャンケン。あっち向いてホイなど、親子で遊んでね。