大阪府外で妊婦健康診査を受診した場合の費用助成申請Q&A
更新日:2021年12月15日
ページID: 14932
費用助成の申請はどこでできますか。申請に必要なものは何ですか。
茨木市こども健康センターで申請できます。未使用の妊婦健康診査受診券・領収書の原本・母子健康手帳・受診者名義(旧姓不可)の預金通帳・印鑑(朱肉を必要とするもの)が必要です。
詳しくは「妊婦健康診査 大阪府外で妊婦健康診査を受診した場合の費用助成」をご覧ください。
妊婦健康診査を受診したのに、母子健康手帳の「妊娠中の経過」のページに記入してもらえませんでした。申請できますか。
申請をお受けできない場合があります。
母子健康手帳に受診記録がない場合は、受診内容が妊婦健康診査ではない可能性があるためです。
受診内容が妊婦健康診査であるかどうかを領収書や明細書などで確認させていただきますが、書類で確認ができない場合は、受診された医療機関等へ問い合わせをすることもあります。
妊婦健康診査を受診する際は、必ず母子健康手帳を持参してください。
領収書を紛失してしまいましたが、費用助成の申請はできますか。
できません。
申請には、領収書の原本が必要です。
確定申告をしたいのですが、領収書のコピーでも費用助成の申請ではきますか。
できません。領収書の原本が必要です。
申請手続き終了後、領収書に「妊婦健康診査費用助成済」の押印をして原本をお返しします。
税務署で確定申告をされる場合は、必ず先に茨木市こども健康センターで妊婦健康診査費用助成の申請を済ませてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども支援センター(子育て支援課)
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
ファックス:072-624-9302
E-mail kodomokn@city.ibaraki.lg.jp
こども支援センターのメールフォームはこちらから