待機児童保育室について
更新日:2022年10月01日
茨木市では、待機児童解消を目指して、待機児童保育室「あゆみ」、「みらい」を開設しています。
茨木市が運営する待機児童のための保育施設で、保育環境や保育内容は既存の認可保育所に準じています。
「保育所等利用調整指数表」に基づき、指数(優先度)の高い方から入室を決定しますので、申込者全員が必ず入室できるものではありません。
入室選考の結果につきましては、保育幼稚園事業課から、入室可能な場合のみ通知させていただきます。入室できなかった方については、当該年度中は毎月利用調整します。
対象児童
待機児童保育室の利用を希望する児童の保護者が、次の基準に該当し、認可保育所等の利用を申込みし、かつ、利用調整の結果、認可保育所等の入所を待機していると認められる児童が対象です。
対象児童の基準
事 由 | 状 況 |
---|---|
就労 | 月64時間以上労働することを常態としている場合 |
妊娠・出産 | 妊娠中であるか又は出産後間がない場合。出産(予定)日から6週(多胎出産の場合は14週間)のかかる月初めから産後8週を経過する日の属する月の末日まで |
疾病・障害 | 疾病もしくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有している場合 |
介護・看護 | 同居又は別居の親族(長期間入院等をしている親族を含む。)を月64時間以上介護又は看護することを常態としている場合 |
災害 復旧 |
震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている場合 |
求職 活動 |
求職活動(起業準備を含む)を継続的に行っている場合 |
就学 | 月64時間以上就学することを常態としている場合 |
その他 | 前各号に掲げるものの他、保育が必要な状態にあると市長が認めた場合 |
保護者が求職中の方の入室について(就労が内定している方を除く)
入室後1か月以内に就労を開始できない場合は、求職活動報告書等により、それまでに行った求職活動の内容を報告してください。
さらに、求職活動を継続して実施し、それでもなお、入室後90日以内に就労が開始できない場合は、待機児童保育室を退室していただきます。
茨木市待機児童保育室において対象児童とならない場合
次のいずれかに該当する場合は、認可保育所等の入所申込みを行っていても、対象児童と認められません。
- 希望する保育所等の利用案内を断った場合(当該年度中のみ)
- 茨木市待機児童保育室への入室を断った場合(当該年度中のみ)
- 利用を希望する保育所等が1か所のみの場合(児童が入室後も含む)
- 保育所等への利用希望日が未到来の場合
- すでに、児童が保育所等を利用している場合
- 保護者が育児休業中の場合(児童が入室後に保護者が育児休業を取得する場合も含む)
※保育所等を利用できない理由ではありませんので、ご注意ください。
利用料
利用料については、保育所等と同様に、世帯の階層区分ごとに利用料を定めており、「茨木市保育所・認定こども園(保育枠)利用者負担額徴収基準額表」の額に90/100を乗じた額となります。なお、主食費用、延長保育料及び実費負担等については、別途必要となります。
随時申込の場合
入室希望月の前月の10日(10日が市役所閉庁日の場合は、直前の開庁日)までに、下記の「茨木市待機児童保育室利用許可申請書」に必要事項をご記入の上、南館3階保育幼稚園事業課(21番窓口)へ提出してください。
茨木市待機児童保育室利用許可申請書 (PDFファイル: 682.5KB)
入所が決定した待機児童保育室や保育所等を辞退する場合、入所申込みを取り下げる場合は、下記の「様式一覧」の「保育所等入所辞退及び入所申請取下書」を提出してください。
一斉入所申込(毎年4月入所)の場合
一次選考の利用調整結果送付時に通知する二次選考の提出期限までに提出してください。
入所が決定した待機児童保育室や保育所等を辞退する場合、入所申込みを取り下げる場合は、下記の「様式一覧」の「保育所等入所辞退及び入所申請取下書」を提出してください。
認可保育所等への利用申込をしている場合
「茨木市待機児童保育室利用許可申請書」に必要事項をご記入のうえ、提出してください。
認可保育所等への入所申込をしていない場合
上記のとおり、認可保育所等への入所を待機していると認められる児童が対象ですので、認可保育所等の入所の申込みをしていただく必要があります。
入所申込みを取り下げる場合は、下記の「様式一覧」の「保育所等入所辞退及び入所申請取下書」を提出してください。
茨木市待機児童保育室概要
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 保育幼稚園事業課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(21番窓口)
電話:072-620-1638
ファックス:072-622-9089
E-mail hy-jigyo@city.ibaraki.lg.jp
保育幼稚園事業課のメールフォームはこちらから