マイナンバーを確認するための書類について

更新日:2021年12月15日

マイナンバーが必要となりました

保育所等の入所申込みをされる場合は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第16条に基づき、申請書に記載している世帯員全員(同じ住所に住まわれている方全員)のマイナンバーの「番号確認」と申請に来る方の「身元確認」が必要です。両方の確認が必要なため、下記の書類のいずれかを持参してください。

【マイナンバーの必要な対象者】

申請書に記載された世帯員全員

【申請時に必要なもの】

  概要 申請者の必要書類
番号確認
(いずれか各1枚)
申請書に記載されている世帯員全員のマイナンバーが正しい番号であることを確認 個人番号カード、通知カード、マイナンバー記載の住民票の写し、マイナンバー記載の住民票記載事項証明書
身元確認
(1枚または2枚)
申請書がマイナンバーの正しい持ち主であることを確認 ≪1枚で確認可≫
個人番号カード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、精神保健福祉手帳、療育手帳 等(写真付き)
≪2枚で確認可≫
健康保険証、年金手帳、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書

※個人番号欄に記載がない場合は、必要に応じて職員が住民基本台帳の個人番号を参照しますので、ご了承をお願いします。

市府民税証明書の提出が不要となりました。

他市から転入予定の方等が、保育所等に入所申込みをする際や入所された後に、利用者負担額(保育料)を決定するために、当該年度の市府民税証明書の提出をお願いしておりましたが、マイナンバー制度の情報連携により課税状況の把握が可能となったため、課税証明書の提出が不要となりました。

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市 こども育成部 保育幼稚園事業課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(21番窓口)
電話:072-620-1638
ファックス:072-622-9089
E-mail hy-jigyo@city.ibaraki.lg.jp
保育幼稚園事業課のメールフォームはこちらから