他市町村の保育所等へ入所(広域入所)をご希望される方へ
更新日:2024年10月01日
茨木市民が他市町村の保育所等への申込み(以下、「広域入所」と言います。)については、茨木市の電子申請フォームを利用できません。書面にて申請してください。
注意事項
- 広域入所の取り扱いをしているかどうか、申込み締切日や必要書類については市区町村によって異なります。必ずご自身で事前に確認してください。
- 利用の可否については、保育所等の所在地の市区町村が決定します。
- ご不明な点がある場合は、事前にお問い合わせください。
申込み方法
広域入所については、茨木市外への転出予定の有無によって手続きが異なります。
茨木市に在住しており、転出予定はないが、茨木市外の保育所等の利用を希望するとき
申請先(申請を受け付ける市区町村)
住民票のある茨木市で申請を受け付けます。
保育所等のある市区町村に確認すること
- 申請を受け付けているかどうか(市外在住者の利用申込みができない市区町村もあります)
- 利用希望月の申込み締め切り日
- 申請書類は茨木市の様式を使用するのか、保育所等のある市区町村の様式を使用するのか
- その他、利用申込みについて注意すべきこと
申込み時の注意事項
保育所等のある市区町村の利用希望月の申込み締め切り日の2週間以上前までに茨木市に申請してください。締め切り日から2週間以内での申請をされた場合、希望する利用希望月からの利用申込みができない場合があります。
利用調整の結果連絡について
保育所等のある市区町村から連絡を受けて、茨木市から保護者に連絡します。
茨木市に在住しているが、茨木市外に転出予定で、転出先市区町村の保育所等の利用を希望するとき
転出先市区町村により、取り扱いが異なります。転入前の申込みを受け付けているかどうか、申込みはどのようにすればよいか、直接転出先市区町村にご確認ください。
市区町村によっては、住民票のある茨木市を通して申込みが必要な場合があります。その場合、転出先市区町村の定める様式にて、申込み締め切り日の2週間以上前までに茨木市に申請してください。締め切り日から2週間以内での申請をされた場合、希望する利用希望月からの利用申込みができない場合があります。
他市区町村に在住しているが、茨木市に転入予定があり、茨木市の保育所等の利用を希望するとき
利用希望月の前月末までに、茨木市に転入することが分かる書類(賃貸借契約書、住宅の売買契約書または建築請負契約書等の写し)の写真を添付して、直接茨木市に申請することができます(重要事項説明書、土地のみの売買契約書は不可)。
詳細は以下のリンクをご確認ください。
他市区町村に在住しており、茨木市に転入予定はないが、茨木市の保育所等の利用を希望するとき
申請先(申請を受け付ける市区町村)
住民票のある市区町村で申請してください。
申込み時の注意事項
- 申請書類は、現在住民票のある市区町村のものを使用してください。現在住民票のある市区町村が申請様式を用意していない場合は、茨木市までお問い合わせください。
【茨木市の入所申込み締め切り日】
・令和7年度中(令和7年4月~令和8年3月選考まで)に申込希望の場合は入所希望月の前月5日までです。茨木市の入所申込み締め切り日に間に合うよう、現在住民票のある市区町村に申請してください。
利用調整の結果連絡について
茨木市から連絡を受けて、現在住民票のある市区町村から保護者に連絡します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 こども育成部 保育幼稚園事業課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館3階(21番窓口)
電話:072-620-1638
ファックス:072-622-9089
E-mail hy-jigyo@city.ibaraki.lg.jp
保育幼稚園事業課のメールフォームはこちらから