第3回魅力発見ツアー~2018年3月開業予定!JR総持寺駅のイマ~
更新日:2021年12月15日
11月25日(土曜日)に、第3回魅力発見ツアーを開催しました。
今回のテーマは「2018年3月開業予定!JR総持寺駅のイマ」
当日は「午前の部」「午後の部」それぞれ24名、合計48名の方にご参加いただき、現在工事中のJR総持寺駅で、JR西日本の職員さんから工事内容の説明をしていただき、工事現場の見学をしました。

新駅イメージパース
【新駅のコンセプト】「街と街、人と人、時(歴史)と時(未来)をつなぐ新たな駅」
工事内容の説明
まずは、現場事務所でJR西日本の方に工事の概要や手順、安全に工事を進める上で特に苦労した点など、ここでしか聞けないようなお話をしていただきました。
2012年11月に着工、2018年2月完成、同年3月17日に開業となる予定で、鉄道工事は列車が走りながらの工事となるため、とても長い時間がかかるようです。
工事中には、2~3世紀の弥生時代後期のものと思われる埋蔵文化財が発掘され、調査を行うために一時工事が中断した時期もあったようです。
地盤が想定以上に硬くてなかなか鋼矢板が地面に入らなかったり、地中障害物がたくさんあったり、、、苦労することもたくさんあったようです。
今回のJR総持寺駅には、JR西日本において新設駅では初めてとなる可動式ホーム柵(二重引戸式)が設置されますので、開業後はぜひチェックしてみてください!
工事現場の見学
説明が終われば、工事現場の見学へ出発です!
駅入口や駅前広場はこれから本格的に始まるようです。
駅舎内部。
ここに改札ができるみたいです。
工事中のホームにも上がらせていただきました。
真横を電車が通過するのを眺めることができました。
工事現場見学の次は、エレベーターで有名なお隣のフジテックへ!
今回の魅力発見ツアーでは特別に、フジテックの屋上からJR総持寺駅を見学させていただきました。
とてもいい眺めで、普段見ることのできない景色に参加者は大興奮でした。
終了後に、駅前広場で集合写真を撮りました。
最後に
茨木市に新駅が開業するという貴重な機会を皆さんにも体験していただくため、今回のツアーを実施しました。
参加いただいた皆さんからは、「ここでしか聞けない工事中のお話がとても面白く、工事の大変さを知ることができた」「フジテック屋上からの眺めがとてもよかった」といった感想をいただきました。
今後も、より多くの人に茨木の魅力を知っていただけるようなツアーを企画して参りますので、ぜひご期待ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 企画財政部 まち魅力発信課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1602
E-mail machimiryoku@city.ibaraki.lg.jp
まち魅力発信課のメールフォームはこちらから