物価高騰にかかる支援について(定額減税・調整給付等)

ページID: 63969

1.令和6年度非課税世帯等支援給付金は令和5年度実施した給付金の対象となっていた世帯は対象外です。

2.対象と見込まれる方には8月9日(金曜日)に封書を発送いたしました。お手元に届かれた書類をご確認ください。

3.定額減税調整給付金、令和6年度非課税世帯等支援給付金の申請期限は令和6年10月31日(木曜日)です。

制度概要

給付金全体図

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

定額減税について

制度概要

※給与所得者の方、事業所得者等の方、年金所得者の方など、それぞれ定額減税の方法が異なります。詳細については下記のリンクよりご確認ください。

給与所得者の場合

定額減税制度例

定額減税住民税

定額減税(例)

(注意)以下は定額減税の参考です。一例として示しておりますので、税額等は実際の額とは異なります。

1.給与所得者 夫婦・こども1人(所得税 毎月25,000円・住民税年間120,000円)

定額減税例1

定額減税例2

 

2.給与所得者 単身(所得税 毎月3,000円・住民税年間20,000円)

定額減税例2所得税

定額減税例2住民税

 

3.年金受給者 夫婦(所得税 2ヶ月ごと10,000円・住民税年間24,000円)

定額減税例3所得税

定額減税例3住民税

・自身(の世帯)がどの給付金の対象かわからない方へ

自身(の世帯)がどの給付金の対象となるか、以下のフローチャートを参考にしてください。

(注)令和6年度個人住民税の課税状況については、6月上旬に送付する納税通知書をご確認ください

1.令和6年度新たに住民税非課税となる世帯向け給付金

(住民税が課税されていない世帯に向けた制度です)

非課税世帯フロー図

「令和6年度非課税世帯等支援給付金」の対象と見込まれる方はこちら

 

2.令和6年度新たに住民税均等割のみ課税となる世帯向け給付金

(所得があり住民税均等割は課税されているが、所得割が課税されない世帯に向けた制度です)

住民税均等割のみ課税世帯フロー図

「令和6年度非課税世帯等支援給付金」の対象と見込まれる方はこちら

 

3.定額減税調整給付金

(一定の所得があり、住民税・所得税が課税されている方に向けた制度です)

調整給付フロー図

「定額減税調整給付金」の対象と見込まれる方はこちら

お問い合わせはこちら

問い合わせフォーム

定額減税調整給付金

・茨木市定額減税調整給付金コールセンター

電話番号:072-655-0167

祝休日を除く月曜日から金曜日 午前9時から午後7時

 

・茨木市定額減税調整給付金窓口

住所:茨木市駅前三丁目8番13号 南館8階

祝休日を除く月曜日から金曜日 午前9時から午後5時

 

令和6年度茨木市非課税世帯等支援給付金

令和6年度茨木市非課税世帯等支援給付金コールセンター

電話番号:072-655-0159

祝休日を除く月曜日から金曜日 午前9時から午後5時

 

・令和6年度茨木市非課税世帯等支援給付金窓口

住所:茨木市駅前三丁目8番13号 南館8階

祝休日を除く月曜日から金曜日 午前9時から午後5時