第2回 東奈良3丁目(南茨木駅前)交差点の通行方法
更新日:2021年12月15日
ページID: 45123
「今日は、東奈良3丁目(阪急・モノレール南茨木駅前)の交差点に来たよ!」
この交差点の左折レーン、まっすぐ道路を渡るときは、どうやって通行すればいい?
自転車は、原則車道の左端を走行し、車両用信号機に従います。
ここがポイント!
ここは左折レーンですが、自転車は直進できます。
☆は、ゼブラゾーンと言って車両の安全で円滑な走行を誘導するために設けられた道路標示です。
「なるほど!自転車は直進できるんだね!前方のしましまは、
車を誘導する目印。この車道を自転車で直進するときは、
車やバイクが左折してくるから 十分注意が必要だね!」
自転車の通行方法~車道を直進する場合~
車道走行中は車道の左端を走行し、車両用信号機に従います。
となりの車も赤信号で一時停止中です。
【 実際に走ってみました! 】
自転車は曲がってくる車の動きをよくみて必ず確認!
信号が青になりました。
車が左折するまで待ちましょう。
車が行き過ぎてから、さぁ直進。
通行中も右・左に注意してね
しっかり安全確認し、まっすぐ道路を渡りきりました。
慌てて発進すると交通事故のもとです。必ず安全確認しましょう。
自転車の通行方法や交通ルールにも色々あるんだね!
さぁ次は、どこを走ろうかな♪
つづく