秋の全国交通安全運動について
9月21日~30日は、秋の全国交通安全運動期間です。
秋の全国交通安全運動の期間に伴い、下記イベントを開催しますのでぜひご参加ください!
全国重点
・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
・ 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
大阪重点
・二輪車の交通事故防止
スローガン
・スピードと 焦る気持ちに ブレーキを
歩行者の皆さん、道路を横断するときは、横断歩道を渡りましょう。
自動車、バイクを利用の皆さん、夕暮れ時は早めにライトオンをお願いします。
「飲酒運転・妨害運転はどちらも犯罪!」です。危険な運転はやめましょう。
自転車等を利用の皆さん、ヘルメットをかぶりましょう。スピードの出し過ぎ、
「ながらスマホ」などはやめましょう。
自動車・バイク・自転車を利用の皆さん、横断歩道は歩行者優先です。
横断歩道の手前で停止できる余裕とやさしさを持って運転しましょう。
「思いやり、ゆずり合い」の気持ちを持ち、交通事故のないまちづくり
にご協力をお願いします。
交通安全運動ポスターについて、掲示していただける自治会様にお渡しすることができますので、交通政策課(072-647-2916)までご連絡ください。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 建設部 交通政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館4階
電話:072-647-2916
ファックス:072-625-3181
E-mail kotsuseisaku@city.ibaraki.lg.jp
交通政策課のメールフォームはこちらから