手話奉仕員養成講座受講者募集(入門・基礎)

更新日:2025年02月12日

ページID: 64041

手話奉仕員養成講座受講者募集(入門・基礎)

この講座は、初心者を対象に手話で伝え合う楽しさを知り、手話で簡単な日常会話ができることを目標にしています。

【入門】令和7年4月16日~令和7年9月5日(全20回)

【基礎】令和7年9月10日~令和8年2月6日(全21回)

     昼の部:毎週金曜日10時~12時

     夜の部:毎週水曜日19時~21時

場所 : 茨木市立障害福祉センターハートフル

対象者:中学生を除く15歳以上の茨木市在住、在勤、在学の方で

            手話奉仕員養成講座(入門・基礎)を初めて受講される方

定員:各部30名

(定員を超えた場合は抽選となります。)

テキスト代実費(開講当日、お釣りのないよう代金をご持参ください。)

・手話奉仕員養成講座テキスト(3,300円 必須)

・講義テキスト(990円 希望者のみ)

・クラウドサービス※1(1年間 1,760円 希望者のみ、ご自身でネットでお申込み

ください。)

※1 … 社会福祉法人全国手話研修センター「手話動画システム」への登録および購入後、

パソコン、タブレット、スマートフォンから講座の予習・復習ができる手話動画が

いつでも視聴可能です。

↓下記参照↓

https://manabu.syuwa-sagano.com/

 

申込み締切:令和7年3月21日(金曜日)

一時保育はございません。ご了承ください。

手話奉仕員養成講座修了者は受講できません。

 

下記のフォーム、お電話でお申込みください。

 

https://logoform.jp/form/2Qoq/181547

手話奉仕員養成講座(入門・基礎)申込みフォームのQRコードです
この記事に関するお問い合わせ先


茨木市 福祉部 障害福祉課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館2階(17番窓口)
電話:072-620-1636
ファックス:072-627-1692 
E-mail syogaifukushi@city.ibaraki.lg.jp
障害福祉課のメールフォームはこちらから