自立支援医療(更生医療)
更新日:2021年12月15日
18歳以上の障害者のかたが、日常生活により適合するため、身体の機能障害を軽減・改善することを目的として、指定の医療機関で手術や治療を受ける場合に、必要な医療費を助成しています。
対象となる医療の例
人工関節置換術、関節形成術、人工透析療養、ペースメーカー埋め込み術 など。
対象者
医療を受けようとする内容に関する障害があり、身体障害者手帳の交付を受けているかた。
申請に必要なもの
申請書、同意書兼世帯状況申出書、更生医療意見書および明細書、健康保険証、個人番号カード(または個人番号が記載された住民票の写し)。
人工透析が必要な慢性腎不全等のかたは、特定疾病療養受領証が必要です(生活保護のかたは不要です)。
入院等で高額の治療を受けるかたは、限度額適用認定証が必要です(70歳以上で課税世帯のかたは不要の場合があります。生活保護のかたは不要です)。
※原則として治療を受ける前にご申請ください。
更生医療支給認定申請書記入説明 (PDFファイル: 164.4KB)
同意書兼世帯状況申出書(更生医療) (PDFファイル: 110.5KB)
自立支援医療(更生医療)意見書 (PDFファイル: 95.7KB)
自立支援医療(更生医療)意見書(じん臓機能障害用) (PDFファイル: 100.4KB)
自立支援医療(更生医療)意見書(肝臓機能障害用) (PDFファイル: 105.6KB)
自立支援医療(更生医療)意見書(肢体不自由用) (PDFファイル: 103.3KB)
自立支援医療(更生医療)意見書(心臓機能障害用) (PDFファイル: 97.4KB)
自立支援医療(更生医療)意見書(免疫機能障害用) (PDFファイル: 100.8KB)
自立支援医療(更生医療)費用明細表(6ヵ月用) (PDFファイル: 90.3KB)
自立支援医療(更生医療)費用明細表(12ヵ月用) (PDFファイル: 71.9KB)
指定自立支援医療機関
大阪府の自立支援医療ページ内に、指定自立支援医療機関一覧がございます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 福祉部 障害福祉課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所南館2階(17番窓口)
電話:072-620-1636
ファックス:072-627-1692
E-mail syogaifukushi@city.ibaraki.lg.jp
障害福祉課のメールフォームはこちらから