ページID: 61745
学校図書館を充実・活用したモデル校の取組みについて
言語能力及び情報活用能力の育成のため、学校全体で学校図書館の環境整備を行うとともに、本に親しむ活動や学校図書館を活用した各教科等の授業づくりや教科横断的な学習に取り組み 、 子どもたちの学力を向上させることを目的としたモデル校です。
学校図書館を活用した授業を、学校図書館だけでなく、学校図書館の資料をつかって教室でも授業を行っています。
学校図書館は静かに読書をするだけの場ではなく、知りたいことや疑問に思うことの解決の場として活用しています。
授業で学んだことから、さらに自分の調べたいことを学校図書館の資料や、タブレット、新聞等の様々なメディアから情報を選び出して、それらをまとめる調べ学習の活動や、授業で学んだ指導のねらいを、よりよく実現するために、教科書教材と関連させて学校図書館の本を活用する並行読書などを取り入れて、魅力的な言語活動をゴールに授業改善に生かしています。
小学校・中学校で取り組んだ内容を体系表にまとめています。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 教育委員会 学校教育部 学校教育推進課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館6階
電話:072-620-1683
ファックス:072-621-0066
E-mail gakkokyoiku@city.ibaraki.lg.jp
学校教育推進課のメールフォームはこちらから