U-39健診(若年健康診査)
更新日:2025年04月01日
なかなか健診を受ける機会のない世代の人に対する健康診査です。若いうちから健診を受ける習慣をつけて、自己の健康管理に役立ててください。
※視力・聴力の検査はありません。また、診断書の作成や指定の様式への記載等はできません。
対象となる人 令和7年(2025年)度
令和7年(2025年)度中に16歳~39歳になる茨木市民で、会社等で健診を受診する機会がない人。
ただし、妊娠中の方は受診できません。妊婦健診を受診してください。
検査内容
問診・理学的検査(視診・聴打診等)・身体計測・腹囲測定・尿検査・血圧測定・血液検査
実施場所
茨木市保健医療センター
南保健福祉センター
西保健福祉センター
郡コミュニティセンター
豊川コミュニティセンター
竜王山荘
UR三島丘
UR総持寺
申込方法
次の3つの方法のいずれかでお申し込みください。(※定員に達し次第、受付を終了します。)
- 茨木市保健医療センターへの電話(電話番号:072-625-6685)
- 茨木市保健医療センター1階窓口(受付時間:平日午前8時45分~午後5時15分)
- 茨木けんしん予約システム
令和7年(2025年)度の日程・予約受付期間等については、以下のファイルのとおりです。
令和7年(2025年)度U-39健診日程一覧 (PDFファイル: 150.3KB)
茨木けんしん予約システム
ウェブからの健(検)診予約をご利用の方は、下記【茨木けんしん予約システム】からご登録いただくか、同アプリの【健(検)診予約】から、新しい健(検)診予約システムへ移行後、アカウントを再登録していただくことで、予約が可能となります。
登録方法は、以下ウェブからの健(検)診予約のページから詳しい内容をご確認のうえ、ご利用ください。
結果通知
健診結果は約1か月後、郵送でお送りします。
健診結果と一緒に、「健診結果から今の自分のからだを知る」シートを同封しています。
自身の健診結果を書き込んでいただき、日々の生活の振り返りなどに是非お役立てください!
また、健診結果についての説明を希望される方は、
茨木市保健医療センター 1階窓口 もしくは 電話(072-625-6685)でお問合せください。
(※受付時間は 平日午前8時45分~午後5時15分です。)
U-39健診(若年健康診査)を受けられた方への特典のご案内(※平日のみ)
U-39健診(若年健康診査)終了後、ご希望者を対象に、別室で体組成測定を実施します。
もちろん、無料です!
(体組成測定とは・・・筋肉量やからだのバランス、内臓脂肪などを測定できます)
その他にも、
・脂肪1kgってどのくらい?えっ!こんなに?!(実際を見てみてください)
・知らなかった!食べ物のあれこれ(何が展示してあるかは当日のお楽しみ!)
などを展示しています。是非、お立ち寄りください。
(※事前アンケートは、こちらのブースで回収しております。)
(※特典は平日のみの実施となります。ご了承ください。)
検査費用
500円
下記の項目にひとつでも該当する人は、検査費用が無料となります。
- 生活保護受給者(生活保護受給者証の提示が必要)又は中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付を受けている人
- 市民税非課税世帯(世帯全員の市民税が非課税である世帯)の人
※事前に市民税課への申告、および茨木市保健医療センターへの免除申請が必要です。いずれかの手続きをしていない場合は有料となります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 健康医療部 健康づくり課(保健医療センター)
〒567-0031
大阪府茨木市春日三丁目13番5号
電話:072-625-6685
ファックス:072-625-6979
E-mail kenko@city.ibaraki.lg.jp
健康づくり課のメールフォームはこちらから