働きやすい職場づくり「ワークライフバランス実現に向けて」
更新日:2021年12月15日
ページID: 53438
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向けて
時代の移り変わりとともに変化するライフスタイルの中、私たちは、仕事と、家事・育児・介護などの生活との両立に悩んできました。平成19年12月、関係閣僚、経済界、労働界、地方公共団体等の合意により「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」・「仕事と生活の調和推進のための行動指針」が策定され、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向け官民一体となって取り組んでいきます。
ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた「3つの心構え」と「10の実践」
〈内閣府 仕事と生活の調和推進室作成 抜粋〉
3つの心構え 「本気!前向き!全員参加!」です。
10の実践について
- 会議のムダ取り
会議の目的やゴールを明確にする。参加メンバーや開催時間を見直す。必ず結論を出す。 - 社内資料の削減
事前に社内資料の作成基準を明確にして、必要以上の資料の作成を抑制する。 - 書類を整理整頓する
キャビネットやデスクの整理整頓を行い、書類を探すための時間を削減する。 - 標準化・マニュアル化
「人に仕事がつく」スタイルを改め、業務を可能な限り標準化、マニュアル化する。 - 労働時間を適切に管理
上司は部下の仕事と労働時間を把握し、部下も仕事の進捗報告をしっかり行う。 - 業務分担の適正化
業務の流れを分析した上で、業務分担の適正化を図る。 - 担当以外の業務を知る
周りの人が担当している業務を知り、業務負荷が高いときに助け合える環境を作る。 - スケジュールの共有化
時間管理ツールを用いてスケジュールの共有化を図り、お互いの業務効率化に協力する。 - 「がんばるタイム」の設定
自分の業務や職場内での議論、コミュニケーションに集中できる時間をつくる。 - 仕事の効率化策の共有
研修などを開催して、効率的な仕事の進め方を共有する。
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 商工労政課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館7階
電話:072-620-1620
ファックス:072-627-0289
E-mail syokorosei@city.ibaraki.lg.jp
商工労政課のメールフォームはこちらから