平成29年
ページID: 36101
いばらき便りは、まち魅力発信課職員が取材したまちの話題をご紹介するページです。
市内で実施されたイベントや季節の花々など、わがまち「いばらき」からのお便りをお届けします。
12月
- 12月16日 ボッチャ交流大会を開催
- 12月15日 郡小学校で国際理解教室「ワールドウォッチング」を実施
- 12月12日 茨木支援学校で、「いばらきサンタ」が子どもたちにクリスマスプレゼント
- 12月11日 北陵中学校で、江口舞さんによる「障がいを考える講演会」を実施
- 12月10日 「リノベのいばらき」DIY工房オープニングイベントを開催
- 12月10日 きらめきフェスタ2017を開催
- 12月6日 山手台小学校でクリスマスリース作りを実施
- 12月4日 清溪小学校でしめ縄づくりを体験
- 12月2日~1月11日 キラッと青春!もっと茨木!!2017いばらき光の回廊イルミフェスティバルを開催
- 12月1日 人権週間街頭啓発キャンペーンを実施
11月
- 24日、忍頂寺小学校で、演劇・合唱・合奏会を開催
- 11月23日 キラリ発見!いばきたハイウェイウオークを開催
- 11月18日・19日 都市と農村のふれあいを求めて 農業祭を開催
- 11月18・19日 いばらき環境フェア2017 イマとミライをつなげる次なる「COOL CHOICE」を開催
- 11~13日、市立幼稚園・認定こども園・小学校・中学校総合展を開催
- 11月12日 新名神高速道路で多数傷病者発生事故対応訓練を実施
- 11月10日 中条小学校でパラリンピックキャラバン体験講座を実施
- 11月9日 水尾幼稚園の園児がみかん狩りを体験
- 7日、「次なる茨木」を担う高校生に向けた市財政課職員による出前授業を実施
- 11月7日 三井不動産ロジスティクスパーク茨木で消防訓練を実施
- 平成29年 11月は児童虐待防止推進月間「オレンジリボンキャンペーン」を実施
- 11月1日~30日 茨木おいもスイーツフェアを開催
10月
- 10月30日 台風にも負けず!若園公園の秋のバラが見頃に
- 10月29日 心に響く和の鼓動 茨木TAIKOビエンナーレ2017を開催
- 10月28日 東小秋祭りを開催
- 10月28日~11月5日 郡山宿本陣秋の特別公開を実施
- 10月25日 わくわく子育てフェスティバルを開催
- 10月25日~11月5日 ライブラリーフェスティバルを開催
- 10月22日 新名神高速道路 茨木千提寺パーキングエリア陶板画 除幕式を開催
- 10月22日 異文化への理解を深める 国際交流フェスタ「Asia Week」
- 10月20日~22日 「いばらきkokoフェスティバル」を開催
- 10月14日 早稲田摂陵公開講座~サッカークリニック~を開催
- 10月14日 「リノベのいばらき×マルシェドママン」を開催
- 10月14日 「いばきた」フォトサイクリングを開催
- 10月11日 安威小学校の児童が水辺の観察会を実施
- 10月11日 全国地域安全運動「いばらきキャンペーン」を実施
- 10月10日 清溪小学校でさつまいも掘りを実施
- 10月6~15日 芸術の秋を楽しむ、市美術展を開催
- 10月5日 茨木小学校で、稲刈り体験を実施
- 10月1日 山手台小学校で風船飛ばしを実施
9月
- 9月30日・10月1日 訓練指導レクチャー会を実施
- 9月29日 川端康成文学館、秋季テーマ展示「川端康成と京都ー『古都愛賞』をめぐってー」
- 9月29日 体力チェックと交流をはかる、高齢者レクリエーションのつどいを開催
- 9月24日 もっと元気に“こころ”と“からだ” 「健康フェスタ2017」を開催
- 9月23日・24日 ビールと音楽の祭典 「茨木麦音フェスト」を開催
- 9月23日 よりよい暮らしを求めて 消費生活展を開催
- 9月13日 茨木幼稚園で、祖父母参観を実施
- 9月11日 スポーツの秋!シニアニュースポーツ大会を開催
- 9月7日 西河原小学校で、音楽宅急便「クロネコファミリーコンサート アウトリーチ・コンサートin茨木」を開催
- 9月6日 中条小学校区放課後子ども教室で「こども能楽ワークショップ」を実施
- 9月5日 山手台小学校の児童が大阪880万人訓練に合わせて避難訓練
- 9月5日 安威小学校で、「オリンピアン・パラリンピアン」派遣事業を実施
- 9月4日 秋の味覚、見山地区のぶどうが最盛期を迎える
- 9月3日 茨木工科展を開催
- 9月1日 市長が市内在住男性の最高齢者を訪問
7月
- 7月27日 川端康成文学館夏休み企画・テーマ展示を開催中
- 7月25日家族に感謝!茨キッズ・クッキングを実施
- 7月24日 平成29年度茨木市人権教育夏季研究集会 「ともに学び、ともに育つ教育」の今~当事者の経験から~
- 7月19日 「ひろメット隊いばらき」任命式
- 7月15日 市民活動応援フェスタを開催
- 7月12日茨木神社夏祭りの準備が大詰めに
- 7月10日 いばらき女子防災部、講演「災害時のトイレ対策について考える」
- 7月7日 郡小学校でパン屋によるパン作りの授業を実施
- 7月7日 天王中学校、職場体験学習を実施
- 7月6日「古都」上映会と小林芙蓉さんの揮毫デモンストレーションを実施
- 7月3日三島中学校で落語の体験学習を実施
4月
- 4月26日 文化財資料館企画展 堀りたてホヤホヤ-発掘速報展いばらき2016-
- 4月21日~23日色鮮やかな花が咲き誇る「生花展」を開催
- 4月18日 総持寺で伝統行事の「総持寺山蔭流庖丁式」が行われました
- 4月12日 「出前版“お楽しみ広場”」で‟簡単キャラ弁&簡単おやつ紹介“を開催
- 4月10日 見山地区で市老人クラブ連合会が春季ハイキング
- 4月9日 楽しく交通ルールを学ぼう いばらき交通安全大会・交通安全フェスタを開催
- 4月7日 見山の郷で豆腐作り体験
- 4月4日 春休み子どもエコまつりを実施
- 4月1日~5月22日 川端康成文学館テーマ展示「伊豆の踊子の舞台」を開催
- 3月31日~4月9日 春のお楽しみ 市民さくらまつりを開催