畑田・三島・春日・沢池・玉櫛コミュニティセンターで無料Wi-Fiが利用できます
更新日:2021年12月15日
畑田、三島、春日、沢池及び玉櫛コミュニティセンターでは、施設利用者向けに無料Wi-Fiサービスを提供しております。
施設を利用する方なら、どなたでもご利用いただけます。オンライン会議等にご活用ください。
Wi-Fiとは
スマートフォン・タブレット端末・パソコンなどのネットワーク接続対応機器を接続してデータ通信を行う技術のことです。
Wi-Fiに接続することで、ホームページの閲覧やメールの利用など、インターネット通信を使用したサービスを利用することができます。
上記コミュニティセンターでは、「FREESPOT協議会」が運営するサービスを利用しています。
【外部リンク】FREESPOT協議会
設置場所・時間
【設置場所】
畑田、三島、春日、沢池及び玉櫛コミュニティセンター各貸室内
【利用可能時間・接続時間】
開館日の午前9時から午後10時まで(貸室利用時間内)
利用方法
Wi-Fiを利用される方は、各コミュニティセンター無線LANサービス利用規約に同意のうえ、ご利用ください。
茨木市立畑田コミュニティセンター公衆無線LANサービス利用規約 (PDFファイル: 182.0KB)
茨木市立三島コミュニティセンター公衆無線LANサービス利用規約 (PDFファイル: 178.8KB)
茨木市立春日コミュニティセンター公衆無線LANサービス利用規約 (PDFファイル: 178.9KB)
茨木市立沢池コミュニティセンター公衆無線LANサービス利用規約 (PDFファイル: 179.5KB)
茨木市立玉櫛コミュニティセンター公衆無線LANサービス利用規約 (PDFファイル: 178.6KB)
1.ネットワークへ接続する
Wi-Fi利用可能な端末でWi-Fi機能をオンにしてください。
ネットワークID(SSID)「ibrakicity_hatakedacomicen」(畑田コミュニティセンター)・「ibrakicity_mishimacomicen」(三島コミュニティセンター)・「ibrakicity_kasugacomicen」(春日コミュニティセンター)・「ibarakicity_sawaikecomicen」(沢池コミュニティセンター)・「ibrakicity_tamakushicomicen」(玉櫛コミュニティセンター)を選択してください。
2.パスワードを入力する
Wi-Fiへ接続するためのパスワードを入力してください。
※パスワードは、貸室内に掲示いたします。
3.認証登録をする
インターネットブラウザを立ち上げて、認証方法をひとつ選び認証登録をしてください。
【SNS認証】
Google・Twitter・Yahoo!のいずれかのアカウントを利用して登録する方法
【メール認証】
自分のメールアドレスを登録して、登録後に受信した認証用メールから認証する方法
※迷惑メール防止機能を設定している場合は、「@freespot.com」からメールを受けられるよう設定してください。
4.完了
「認証完了しました」が表示されれば、接続完了です。
※接続方法の詳細は、FREESPOT協議会のホームページよりご確認ください。
【外部リンク】FREESPOT協議会・接続方法
※認証機能について
公衆無線LANは、不特定多数の方が無料でインターネットに接続できることから、他人になりすました不正アクセスやインターネット掲示板での犯罪行為等の「サイバー犯罪」に対する対策が求められます。このような犯罪を防ぐために、FREESPOT協議会では、Wi-Fi利用時には「SNSアカウント」または「メールアドレス」の登録認証を利用しています。認証機能とは、利用者のSNSアカウントやメールアドレスを取得することにより、事件等発生時に利用ログとメールアドレスから利用者を速やかに特定し、警察の捜査に役立てる機能です。
収集した情報については、FREESPOT協議会の規約に基づいて管理されますので、事前に利用承諾書(認証画面に表示されます)をご覧ください。
注意事項・免責事項
・アンテナからの距離などにより、施設内での電波状況が悪い場所がある場合があります。
・利用になる端末に必要な付属品等は、利用者で準備してください。
・本サービスを利用するための端末などの設定は利用者で行ってください。
・ご利用になる端末の機種やブラウザなどにより無料Wi-Fiが利用できない場合があります。
・本サービスを利用するための端末のセキュリティ対策は利用者で行ってください。これらに起因する損害および損失ならびに第三者からの請求等については、市は一切責任を負いません。
・本サービスを通じて利用した有料サービスについては、利用者の負担となります。
・利用にあたっては、公序良俗に反する行為や犯罪、迷惑行為を行わないでください。
・利用にあたっては、「不正アクセス行為の禁止事項等に関する法律」を遵守してください。
・青少年のご利用にあたっては、利用端末に対しフィルタリングソフトなどの適用を図り、閲覧履歴の管理を行うなどの適切な対応を行ってください。
・予告なく、本サービスを休止または中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
・本サービスの利用または提供の休止または中止により、利用者または第三者が被ったいかなる損害について、市は一切の責任を負いません。
その他、Wi-Fiの利用にあたっては、以下のリンク先を参考にしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 市民文化部 地域コミュニティ課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館2階(10-1番窓口)
電話:072-620-1604
ファックス:072-620-1715
E-mail community@city.ibaraki.lg.jp
地域コミュニティ課のメールフォームはこちらから