里山センター(森の学び舎)
更新日:2021年12月15日
市民参加による自主的な里山保全活動を行うための活動拠点となる施設です。里山保全に係る各団体の研修会や活動にも利用されており、活動で得た木材を利用した木工品の展示や活動の様子の写真も展示しております。また、四季に応じたイベントや、木工クラフト体験等も行っております。

センターの所在地等
所在地
茨木市大字泉原20番地2
電話・ファックス
072-646-7531
開館時間
午前9時から午後5時まで
休館日
火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)、12月29日から翌年1月3日まで
施設概要(1~10)・利用料金(1~5)
1.会議室(20人)1室
2.研修室(20人)1室
午前 350円、午後 450円(1・2の1室につき)
(午前 9:00~正午、午後 13:00~17:00)
3.多目的室(30人)1室
4.木工工作室(25人)1室
午前 450円、午後 550円(3・4の1室につき)
5.木工室(24人)と木工機械室(講習の受講が必要)
専用(10人以上の団体):午前 400円、午後 500円(5)
個人:無料(5)
6.展示室
7.バーベキューコーナー
8.芝生広場
9.自然観察林
10.駐車場(47台)
高校生以下の団体利用は無料
アクセス
81系統「忍頂寺」行き阪急バスで「千提寺口」バス停下車徒歩3分
所要時間は
- JR茨木駅から阪急バスで約40分
- 阪急茨木市駅から阪急バスで約50分
お知らせ
木工クラフト体験については随時受け付けます。
施設利用は事前にご予約ください。
台風等による気象警報発表時の対応について
北大阪に暴風警報または特別警報が発表された場合
- 午前7時の時点で発表されている場合、午前休館とします。
- 午前10時の時点で発表されている場合、午後休館とします。
- 午前7時以降に発表された場合、その時点で休館とします。警報が発表された時点で活動中の講座及び部屋の利用は、原則中止していただきます。
地図情報
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 農林課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館7階
電話:072-620-1622
ファックス:072-620-2289
E-mail nourin@city.ibaraki.lg.jp
農林課のメールフォームはこちらから