オストメイト対応トイレの設置について
更新日:2021年12月15日
ページID: 53138
茨木市では、すべての市民が「共に生き・共に生活する」福祉のまちづくりの基本となる「茨木市福祉のまちづくり指導要綱」を制定しております。
その具体的な取組みの一つとして、この度、市役所本館1階及び南館1階の多目的トイレを改修し、オストメイト対応の設備を整えました。
また、本館2,4,5,7階、南館2,3,6,8,9,10階、合同庁舎1,4階には多目的トイレを、各階にベビーシートやベビーチェアーを、女子用トイレ内には幼児(男子)用の小便器を設置するなど、すべての人に使いやすい設備に改修しましたので、ご利用ください。
オストメイト対応トイレ(本館)

本館北玄関の西側です。

左上 オストメイト対応機器の表示
右下 介護用ベッドの表示

写真右奥がオストメイト対応トイレです。

オストメイト対応トイレの入口です。

内部の全景です。

温水で洗浄できます。

オストメイト対応トイレ(南館)

南館東玄関にある郵便局の北側です。

左 オストメイト対応機器の表示
右 介護用ベッド・こども用補助便座の表示

写真左がオストメイト対応トイレです。

内部の全景です。

温水で洗浄できます。

多目的トイレ
高齢者、車イスの方、乳幼児を連れた方等、誰にでも使いやすいように、室内を広くし、手すり・乳幼児ベッド等を設置しています。

多目的トイレの入口です。

内部の全景です。
ベビーシート、ベビーチェアー、女子用トイレ内幼児用小便器

ベビーチェアー

左側 ベビーシート
右側 幼児用小便器