茨木市環境教育・学習基本方針について
更新日:2021年12月15日
「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律(環境教育推進法)」第8条及び「茨木市環境基本条例」を根拠とし、環境の保全のための意欲の増進及び環境教育を推進するため、策定したものです。

基本方針の概要
目的
社会を構成する市民(家庭・地域)、学校園、保育所・園、市民活動団体、事業者、市(行政)などの様々な主体が持続可能な社会の構築に向けての社会の諸問題を自らの問題としてとらえ、その解決のために自発的に参加・連携し、それぞれの役割を果たしつつ、協働によって環境教育・学習や環境保全活動を継続的に進めていくためのより効果的な考え方や方向性を示すことを目的としています。

位置づけ
この基本方針は、「環境教育推進法」第8条及び「茨木市環境基本条例」第18条を根拠とし、環境の保全のための意欲の増進及び環境教育を推進するため策定するもので、茨木市の地域にふさわしい環境教育・学習を進めていく上での考え方と具体的な方向性を定めるものです。市民(家庭・地域)、学校園、保育所・園、市民活動団体、事業者、市(行政)は、この基本方針に基づき、環境教育・学習を各主体が協働して総合的かつ体系的に推進していきます。
また、この基本方針は、「茨木市環境基本計画」や「茨木市総合計画」等の関連計画に定めた環境教育・学習に関する事項と、相互に連携・調整を図っていくものです。

また、計画策定にあわせて、市内の学校園等に環境教育・学習に関するアンケート調査を行っています。結果については、資料編に取りまとめています。
この基本方針は環境政策課窓口で冊子を配布しているほか、下記PDFデータにより全体をご覧いただけます。
1 基本方針策定の背景 (PDFファイル: 792.0KB)
2 環境教育・学習基本方針の策定にあたって (PDFファイル: 2.1MB)
3 環境教育・学習における各主体に求められる役割及び現状と課題1 (PDFファイル: 1.7MB)
3 環境教育・学習における各主体に求められる役割及び現状と課題2 (PDFファイル: 1.4MB)
4 茨木市における環境教育・学習基本方針の考え方 (PDFファイル: 830.2KB)
5 環境教育・学習の推進に向けた具体的推進施策 (PDFファイル: 1.4MB)
資料1 環境教育の取組状況と課題等に関するアンケート1 (PDFファイル: 2.2MB)
資料1 環境教育の取組状況と課題等に関するアンケート2 (PDFファイル: 2.0MB)
資料1 環境教育の取組状況と課題等に関するアンケート3 (PDFファイル: 2.7MB)
資料1 環境教育の取組状況と課題等に関するアンケート4 (PDFファイル: 2.5MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 産業環境部 環境政策課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号
茨木市役所本館8階
電話:072-620-1644
産業環境部ファックス:072-627-0289
E-mail kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp
環境政策課のメールフォームはこちらから