7月

更新日:2024年08月27日

ページID: 65325

茨木市と茨木市造園業災害対策協力会との連携協力に関する協定締結式

茨木市造園業災害対策協力会代表と市長の写真

日付 令和6年7月2日 火曜日

場所 市役所内

茨木市造園業災害対策協力会様と「災害時における応急対策業務に関する協定」及び「災害時における住宅の点検及び修理等に関する協定」の締結式を行いました。

第39回わんぱく相撲全国大会出場者激励

菖蒲田実和さん・古根川拓志さんとガッツポーズをする市長の写真

日付 令和6年7月3日 水曜日

場所 市役所内

表記大会を前に市内在住の菖蒲田 美和(しょむた みわ)さん、古根川 拓志(こねがわ たくし)さんがごあいさつに来られました。

令和6年度茨木地区更生保護協力雇用主会総会

出席者の前で挨拶をする市長の写真

日付 令和6年7月5日 金曜日

場所 おにクル

第39回わんぱく相撲全国大会出場者激励

ガッツポーズをする増田結士さんと市長の写真

日付 令和6年7月5日 金曜日

場所 市役所内

標記大会を前に、市内在住の増田 結士(ますだ ゆうし)さんがごあいさつに来られました。

第45回全国中学生選抜将棋選手権大会出場者激励

高橋松太郎さん・徳田汐莉さんと市長の写真

日付 令和6年7月5日 金曜日

場所 市役所内

標記大会を前に、市内在住の高橋 松太郎(たかはし しょうたろう)さん、徳田 汐莉(とくだ しおり)さんがごあいさつに来られました。

郡遺跡・倍賀遺跡発掘調査現地説明会

遺跡を見る市長の写真

日付 令和6年7月6日 土曜日

場所 茨木市内

第39回「大阪の消防大賞」

受賞者と関係者と市長の写真

日付 令和6年7月6日 土曜日

場所 大東市内

ガンバ大阪 市民応援デー

パナソニックスタジアムのピッチ内での集合写真

日付 令和6年7月6日 土曜日

場所 パナソニックスタジアム吹田

佐竹食品スイカ寄贈式

佐竹食品株式会社代表取締役社長と市長の写真

日付 令和6年7月8日 月曜日

場所 市役所内

佐竹食品株式会社から、市内障害福祉サービス事業所等に対し、本市を通じてスイカが寄附されました。

第24回全日本少年少女空手道選手権大会出場者激励

田中一智さん・大西遼優さんとガッツポーズをする市長の写真

日付 令和6年7月8日 月曜日

場所 市役所内

標記大会を前に、市内在住の田中 一智(たなか いち)さん、大西 遼優(おおにし とうま)さんがごあいさつに来られました。

日本スポーツマスターズ2024長崎大会(バドミントン)出場者激励

早水栄治さん、宮本芙士夫さんと市長の写真

日付 令和6年7月8日 月曜日

場所 市役所内

標記大会を前に、市内在住の早水 栄治(はやみず えいじ)さん、宮本 芙士夫(みやもと ふじお)さんがごあいさつに来られました。

総合計画審議会全体会

出席者の前であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月8日 月曜日

場所 市役所内

茨木公友会

出席者の前で講義をする市長の写真

日付 令和6年7月9日 火曜日

場所 茨木市内

Daigasグループ「小さな灯運動」に係る寄贈式

寄附者と社会福祉協議会会長と市長の写真

日付 令和6年7月10日 水曜日

場所 市役所内

Daigasグループ様がボランティア活動「小さな灯運動」の一環として、本市を通じ社会福祉協議会に車いすを寄贈されました。

令和6年度淀川右岸治水促進期成同盟総会及び研修会

会議に参加する市長の写真

日時 令和6年7月12日 金曜日

場所 高槻市内

第55回部落解放同盟大阪府連合会道祖本支部定期大会

出席者の前であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月12日 金曜日

場所 豊川いのち・愛・ゆめセンター

茨木神社夏祭り

参加者の前であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月14日 日曜日

場所 茨木神社

総持寺 芸能の森フェスティバル

来場者の前であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月14日 日曜日

場所 茨木市内

バレーボール男子日本代表強化委員長面談

南部バレーボール男子日本代表強化委員長と市長の写真

日付 令和6年7月17日 水曜日

場所 市役所内

バレーボール男子日本代表強化委員長で市内在住の南部 正司(なんぶ まさし)さんが、パリオリンピックを前にごあいさつに来られました。いただいた選手のサイン色紙は、オリンピック期間中おにクルに掲示させていただきました。

第56回こども自転車大阪府大会出場者報告

耳原小学校の児童・校長・指導者の皆さんと市長のお写真

日付 令和6年7月18日 木曜日

場所 市役所内

標記大会に出場された、耳原小学校の児童の皆さんがごあいさつに来られました。

茨木市南目垣・東野々宮土地区画整理組合解散記念式典

壇上であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月19日 金曜日

場所 おにクル

大阪府建築士会との避難所の応急危険度判定等の協定締結式

大阪府建築士会会長と市長の写真

日付 令和6年7月19日 金曜日

場所 市役所内

大阪府建築士会様と「大規模災害発生時における避難所の応急危険度判定に関する協定」及び「分譲マンションの管理適正化に関する協定」の締結式を行いました。

第74回社会を明るくする運動市民大会啓発イベント

舞台上であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月20日 土曜日

場所 おにクル

各地区ふるさとまつり

来場者の前であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月20日 土曜日

場所 市内各所

この日は穂積・春日丘・西河原・東の計4ヶ所に伺い、ご挨拶をさせていただきました。写真は春日丘地区のふるさとまつりの様子です。

寄附の収受

寄附者と市長、教育長の写真

日付 令和6年7月22日 月曜日

場所 市役所内

株式会社掛谷工務店様より、サントリーサンバーズ大阪様の社会貢献活動「TOSS UP!!」プロジェクトの一環として小中学校へとスマイルボールとバレーボールのご寄附をいただきました。いただいたボールは、市内の全小中学校で活用させていただきます。

第24回全日本少年少女空手道選手権大会出場者激励

内海葉月さんと市長の写真

日付 令和6年7月24日 水曜日

場所 市役所内

標記大会を前に、市内在住の内海 葉月(うつみ はづき)さんがごあいさつに来られました。

第58回全国道場少年剣道大会出場者激励

ガッツポーズをする錬武館郡道場の皆さんと市長の写真

日付 令和6年7月24日 水曜日

場所 市役所内

標記大会を前に、錬武館郡道場の選手の皆さんがごあいさつに来られました。

令和6年度茨木市安全なまちづくり推進協議会定例会議

出席者の前であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月25日 木曜日

場所 ローズWAM

第50回茨木フェスティバル

来場者の前であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月27日 土曜日

場所 中央公園グラウンド

各地区ふるさとまつり

来場者の前であいさつをする市長の写真

日付 令和6年7月27日 土曜日

場所 市内各所

この日は耳原・天王の計2ヶ所に伺い、ごあいさつをさせていただきました。写真は耳原地区のふるさとまつりの様子です。

国立循環器病研究センターとの包括連携協定締結式

国立循環器病研究センター理事長と市長の写真

日付 令和6年7月31日 水曜日

場所 市役所内

国立循環器病研究センター様と包括連携協定の締結式を行いました。

第53回全日本パワーリフティング選手権大会出場者報告

ガッツポーズをする山森智行さん、山森天翔さんと市長の写真

日付 令和6年7月31日 水曜日

場所 市役所内

標記大会に出場された、市内在住の山森 智行(やまもり ともゆき)さん、山森 天翔(やまもり たかと)さんが出場報告に来られました。

この記事に関するお問い合わせ先
茨木市 総務部 秘書課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-622-8121(代表)
ファックス:072-625-5396 
E-mail hisyo@city.ibaraki.lg.jp
秘書課のメールフォームはこちらから