12月
更新日:2024年02月09日
人権週間街頭啓発キャンペーン
日付 令和5年12月1日 金曜日
場所 茨木市内
12月4日~12月10日の「人権週間」に先立ち、阪急茨木市・JR茨木の両駅前にて、人権擁護委員会の皆さま方と啓発グッズを配り、人権思想の普及・高揚を図るための呼びかけを行いました。
寄附の収受
日付 令和5年12月1日 金曜日
場所 市役所内
茨木カンツリー倶楽部様からおにクルに関するご寄附をいただきました。この度のご寄附は箱ベンチの購入に活用させていただきました。
茨木警察署歳末警戒特別部隊発隊式
日付 令和5年12月1日 金曜日
場所 おにクル芝生広場
茨木市役所現業職員労働組合第51回定期大会
日付 令和5年12月1日 金曜日
場所 おにクル
いばらき竹灯籠
日付 令和5年12月2日 土曜日
場所 総持寺
茨木市と大分県竹田市が「歴史文化姉妹都市連携」を締結したことをきっかけとして開催が始まった本イベントは、今回で10回目という節目を迎えられました。当日は、「竹害を観光資源へ」をテーマに、8000本もの竹を利用した竹灯籠が並び、来場された多くの皆さんが和のイルミネーションを楽しんでおられました。
年末市内一斉清掃
日付 令和5年12月3日 日曜日
場所 茨木市内
当日は、自治会や企業の皆さまを合わせ、約200人の方々にご協力いただき、市内清掃活動を行いました。
地区文化展
日付 令和5年12月3日 日曜日
場所 茨木市内
安威地区の文化展に伺い、ごあいさつをさせていただきました。
文化財愛護会50年の歩み視察
日付 令和5年12月3日 日曜日
場所 文化財資料館
茨木西ロータリークラブ創立30周年記念式典
日付 令和5年12月3日 日曜日
場所 豊中市内
おにも見にクルアート展2023オープニングセレモニー

日付 令和5年12月5日 火曜日
場所 おにクル
多くの市民の皆さまに、アートを通して人権や障害福祉に関心を持っていただくことを目的とした本イベントは、12月5日~12月8日の4日間にわたって開催され、5000人以上の方々が、作品の展示やクイズラリー、ワークショップ等、様々な催しを楽しまれました。
PSアカデミック・フェスタ
日付 令和5年12月9日 土曜日
場所 立命館大阪いばらきキャンパス
立命館大学 政策科学部の1~4回生が1年間の研究成果を発表し、優秀な研究を表彰する研究発表大会が開催され、審査員として参加させていただきました。
いばらき農業はじめ隊閉講式
日付 令和5年12月10日 日曜日
場所 里山センター
5月の開講式から7か月間の長期にわたる農業体験に参加された16名の皆さんに、受講証明書を手渡しました。
第20回庄栄コミセンまつり
日付 令和5年12月10日 日曜日
場所 庄栄コミュニティセンター
市長が語る「わがまち茨木 わがまち福井」
日付 令和5年12月10日 日曜日
場所 茨木市内
茨木市のこれからのまちづくりビジョンについての講話を行った後、福井地区のパネラーの皆さまとパネルディスカッション形式で福井地区の今後や安威川ダムの新設などに関する意見交換を行いました。
第31回茨木市長杯ゴルフ大会
日時 令和5年12月11日 月曜日
場所 茨木カンツリー倶楽部
標記大会の開会式にて、ごあいさつと始球式をさせていただきました。
茨木商工会議所75周年記念式典・優良従業員表彰式
日付 令和5年12月14日 木曜日
場所 茨木市内
標記式典にて、ごあいさつと、その後の祝賀会にて、乾杯の発声をさせていただきました。
北摂ブロック保護司会会長会議
日付 令和5年12月15日 金曜日
場所 おにクル
自治労大阪府本部北摂ブロック定期総会
日付 令和5年12月15日 金曜日
場所 大阪市内
令和5年度歳末消防特別警戒開始式
日付 令和5年12月15日 金曜日
場所 おにクル 大屋根広場
12月15日から31日まで、歳末における、火災の抑止と火災発生時における被害軽減を目的に、市消防本部と消防団が連携して、巡視警戒を実施するめの開始式を行いました。
地域交流広場第20回もちつき大会
日付 令和5年12月16日 土曜日
場所 三島小学校
茨木市森林サポーター養成講座第18期閉講式
日付 令和5年12月16日 土曜日
場所 里山センター
半年間にわたり、森林整備に必要な講義や現地における実習を受講された22名の方々に、認定証・修了証を手渡しました。
自衛隊茨木協力会講演会
日付 令和5年12月16日 土曜日
場所 福祉文化会館
寄附の収受
日付 令和5年12月18日 月曜日
場所 市役所内
佐竹食品株式会社様より、市内障害福祉サービス事業所に対して、クリスマスケーキとみかんを寄附していただきました。
次なる茨木ミーティング
日付 令和5年12月20日 水曜日
場所 おにクル
「中学生は公園を使って何がしたい?」をテーマに、公園や緑地の利活用の促進について、市内の各中学校を代表した28名の皆さんと意見交換をしました。
人権を考える市民のつどい
日付 令和5年12月20日 水曜日
場所 クリエイトセンター
俳優・タレントの副島 淳(そえじま じゅん)さんにお越しいただき、見た目の違いによるいじめや差別を、どのように乗り越えてきたのかを、「ちがいを楽しむ」と題してご講演いただきました。また、開催に際しオープニングでは、コリア国際学園K-POPエンターテイメントコースの皆さんの素晴らしいパフォーマンスを拝見しました。
高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会出場者報告
日付 令和5年12月22日 金曜日
場所 市役所内
標記大会に出場された、市内在住の畑 晴都(はた はると)さんが出場報告に来られました。
道祖本子ども食堂「にこにこ」クリスマス会
日付 令和5年12月23日 土曜日
場所 豊川いのち・愛・ゆめセンター
第2回川端康成青春文学賞表彰式
日付 令和5年12月24日 日曜日
場所 おにクル
931件の応募の中から、大賞に選ばれた桂 文弱(かつら ぶんじゃく)さんをはじめとする入賞者の方々に、表彰状を手渡しました。
令和5年職員報賞式
日付 令和5年12月25日 月曜日
場所 市役所内
今年は、「自動車ー年間安全報賞」として3団体、「人身ー年間安全報賞」として4団体を報賞しました。
杭州2022アジアパラ競技大会(水泳)出場者報告
日付 令和5年12月25日 月曜日
場所 市役所内
標記大会に出場された、市内在住の関 ケビン(せき けびん)さんが出場報告に来られました。
Tリーグ(日本生命レッドエルフVS日本ペイントマレッツ)観戦

日付 令和5年12月25日 月曜日
場所 立命館いばらきフューチャープラザ
12月24日~25日の2日間、茨木市で初めて卓球のプロリーグの試合が開催され、試合前にごあいさつをさせていただきました。
2023年少林寺拳法世界大会in Tokyo,Japan出場者報告
日付 令和5年12月27日 水曜日
場所 市役所内
標記大会に出場された、追手門学院大学少林寺拳法部の皆さんが出場報告に来られました。
IMGA世界ジュニアゴルフ選手権フロリダチャレンジ出場者報告
日付 令和5年12月27日 水曜日
場所 市内各所
標記大会に出場された、市内在住の大西 翔駈(おおにし しょうか)さんが出場報告に来られました。
歳末夜警詰所激励
日付 令和5年12月29日 金曜日
場所 市内各所
各地区夜警詰所を巡回し、激励させていただきました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 総務部 秘書課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-622-8121(代表)
ファックス:072-625-5396
E-mail hisyo@city.ibaraki.lg.jp
秘書課のメールフォームはこちらから