1月
更新日:2023年02月10日
年始挨拶まわり

日付 令和5年1月4日 水曜日
場所 市内各所
出先機関の職員に対し、年頭のあいさつを行いました。
令和5年年賀交歓会

日付 令和5年1月5日 木曜日
場所 立命館大学 大阪いばらきキャンパス
第49回全日本中学校陸上競技選手権大会出場者表敬訪問

日付 令和5年1月6日 金曜日
場所 市役所内
標記大会に出場された、宮崎 空(みやざき そら)さんが報告に来られました。
令和5年消防出初式

日付 令和5年1月8日 日曜日
場所 西河原公園北グラウンド
3年振りに消防出初式を開催し、2000人以上の皆さんにご来場いただきました。今回から西河原公園北グラウンドに会場を変え、消防音楽隊の演奏、消火・救助訓練や一斉放水などを披露しました。
福井地区自治会連合会新年互礼会

日付 令和5年1月8日 日曜日
場所 福井地区公民館
令和5年(2023年)茨木市二十歳のつどい

日付 令和5年1月9日 月曜日
場所 立命館大学 大阪いばらきキャンパス
二十歳を迎えられた皆さんに向け、ごあいさつをさせていただきました。
茨木恵美須講表敬訪問


日付 令和5年1月10日 火曜日
場所 市役所・茨木恵美須神社
茨木恵美須講、福娘の皆さんが、ごあいさつに来られました。
また、社殿において餅配りを行いました。
JFA第46回全日本U-12サッカー選手権大会出場者表敬訪問

日付 令和5年1月11日 水曜日
場所 市役所内
標記大会に出場された、AVANTI茨木FCの皆さんが報告に来られました。
茨木地区保護司会新年定例会

日付 令和5年1月13日 金曜日
場所 福祉文化会館
茨木市私立保育園連盟新年互礼会

日付 令和5年1月13日 金曜日
場所 市役所内
令和4年度職員防災訓練

日付 令和5年1月21日 土曜日
場所 市役所内
大規模地震災害を想定して、職員の災害対応能力の向上と市の危機管理体制の強化を図ることを目的に、職員の防災訓練を行いました。
ヤングケアラー講演会~現状と近くにいる大人にできること~

日付 令和5年1月21日 土曜日
場所 ローズWAM
立命館大学産業社会学部 現代社会学科の斎藤 真緒(さいとう まお)教授を講師にお迎えし、ヤングケアラーの現状や課題、今後の支援のあり方を一緒に考え、学ぶ講演会を開催しました。
「ミライの福祉と教育について」第12回ミライの福祉が生まれる場所 -福祉と教育-

日付 令和5年1月21日 土曜日
場所 立命館大学 大阪いばらきキャンパス
昨年秋にパリのファッションショーに出られた経験談を交え、本市のこれからの福祉や教育について、日本障がい者ファッション協会の皆様とトークセッションを行いました。
茨木青年会議所 1月定時総会

日付 令和5年1月24日 火曜日
場所 クリエイトセンター
第2回全日本少年少女空手道選抜大会出場者表敬訪問

日付 令和5年1月25日 水曜日
場所 市役所内
標記大会を前に、竹中 遥音(たけなか はると)さんが出場報告に来られました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 総務部 秘書課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-622-8121(代表)
ファックス:072-625-5396
E-mail hisyo@city.ibaraki.lg.jp
秘書課のメールフォームはこちらから