2月
更新日:2021年12月15日
ページID: 56438
市内企業若手従業員とのタウンミーティング

日付 令和3年2月12日 金曜日
場所 市役所内
市内企業の若手従業員の方と、「20~30代にとって魅力的な図書館とは」をテーマに、オンラインで意見交換を行いました。
第1回茨木市病院誘致あり方検討委員会

日付 令和3年2月15日 月曜日
場所 福祉文化会館
茨木市青少年問題協議会
日付 令和3年2月15日 月曜日
場所 市役所
青少年問題協議会では、青少年の健全育成に関する総合的な施策の審議を行っております。今回は、コロナ禍を配慮し、オンラインで開催しました。私は会長兼議長として、議事を進めました。
大阪大学共創ラボ@IBARAKIプレゼンテーション

日付 令和3年2月19日 金曜日
場所 市役所内
大阪大学共創機構との共催で、本市の山手台地域の課題解決に向けた提案を、8組の参加者から発表していただきました。
第43回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会出場者表敬訪問
日付 令和3年2月22日 月曜日
場所 市役所内
市内在住の福浪彩葵(ふくなみさき)さんが、標記大会に出場され、優勝報告に来られました。
令和2年度第3回茨木市都市計画審議会

日付 令和3年2月24日 水曜日
場所 市役所内
第15回春季全国高等学校演劇研究大会出場者表敬訪問
日付 令和3年2月26日 金曜日
場所 市役所内
追手門学院高等学校演劇部が標記大会に出場されるにあたり、その報告に来られました。日頃の成果を発揮し、良い舞台を披露されるよう、皆さんを激励しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 総務部 秘書課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-622-8121(代表)
ファックス:072-625-5396
E-mail hisyo@city.ibaraki.lg.jp
秘書課のメールフォームはこちらから