いばらきの秋(9月~11月)

更新日:2021年12月21日

ページID: 53054

いも掘り園開園(9月中旬~11月上旬)

いも掘り

9月中旬から11月上旬にかけて、大岩の観光農園でいも堀りができます。いも掘りのほか、特設会場で行われるバーベキューも人気で多くの人でにぎわいます。

彼岸花が見ごろ(9月下旬)

山間部に咲く彼岸花

毎年9月下旬ごろに、山間部の田んぼやあぜ道に彼岸花が咲き誇ります。特に大岩の棚田に咲く彼岸花は見事で、稲の黄色と彼岸花の赤のコントラストを楽しむことができます。(大岩・忍頂寺)

黒井の清水大茶会(10月中旬)

黒井の清水大茶会

毎年10月中旬に、茨木神社の境内で、豊臣秀吉が茶の湯を沸かすのに好んで使ったと言われる黒井の清水にちなんで開催され、お茶を楽しむ人たちで賑わいます。(元町)

みかん園開園(10月下旬~11月下旬)

みかん狩り

10月下旬から11月下旬、みかん園が開園します。秋の味覚を味わおうと、家族連れやグループなど、多くの人がみかん狩りを楽しみます。

秋のバラが見ごろ(10月下旬~11月上旬)

若園公園バラ園

10月下旬から11月上旬にかけて秋のバラが見ごろを迎えます。秋のバラは、春のバラほど大きな花を咲かせないものの、形が良く、甘く香り、濃い色がでることで知られています。1輪1輪の出来が良い秋のバラの甘い香りが漂う頃になると、同園には春同様に市内外から多くの人が訪れます。(若園町・真砂二丁目)

いばらき環境フェア(11月中旬)

環境フェアと自然観察会の写真

市民総合センター(クリエイトセンター)と中央公園北グラウンドで、環境フェアを開催します。環境について考える場として、フリーマーケットなど様々なイベントが実施され多くの人が訪れます。(駅前四丁目)

郡山宿本陣秋の特別公開(11月上旬)

郡山宿本陣秋の特別公開

国指定史跡である郡山宿本陣を予約せずに見学することができます。郡山宿本陣は、享保3年(1718年)に類焼にあいましたが、3年後の享保6年(1721年)に再建されて以来、およそ290年間そのままの規模で残されています。(宿川原町)

竜仙峡のアマゴ釣り解禁(11月上旬)

川のせせらぎが、さわやかに頬を横切り、釣り人のロマンを誘います。安威川上流竜仙峡では、アマゴを放流し、釣りを楽しむ人たちで賑います。(大字車作)

農業祭(11月中旬)

農業祭

農業者の日ごろの成果を発表できる場で、自家生産物による品評会をはじめ、生鮮野菜、加工食品、地場産米、花苗、地酒販売コーナーなどが賑わいます。(中央公園南北グラウンド)

阿為神社で蹴鞠の会(11月23日)

安威神社で蹴鞠の会

毎年11月23日に、阿為神社で、古くからお祝いの行事とされた「蹴鞠の会」が開催されます。宮中行事を思わせる鞠水干に鞠袴姿で鞠を蹴る様子に歓声が湧き起こります。京都の「蹴鞠保存会」の協力により、蹴鞠を蹴る体験もできます。(安威三丁目)

関連ページ