総合計画とは?

更新日:2016年12月27日

更新日:2016年12月27日

総合計画は「まちづくりの道しるべ」

茨木市総合計画(左)と第4次茨木市総合計画(右)

「総合計画」という言葉を聞いたことがありますか?

総合計画は、将来、茨木市をどのような「まち」にしていくのか、そのためにだれが、どんなことをしていくのかを、総合的・体系的にまとめたものです。市の福祉や都市計画、環境といったすべての計画の基本となるもので、いわば市の「まちづくりを進めていくための道しるべ」だといえます。

茨木市では、昭和46年に「茨木市総合計画」を策定し、以後、約10年ごとに改定を行ってきました。 

総合計画を作成する理由

総合計画イメージ画像1

かつて、地方自治法において、市町村に対し、総合計画の基本部分である「基本構想」について、議会の議決を経て定めることが義務付けられていました。しかし、平成23年の地方自治法の一部改正により、この策定義務はなくなり、総合計画の策定は、市町村の独自の判断に委ねられることとなりました。

茨木市では、これからの時代には、効率的で効果的な市政運営がより一層必要となると考えました。そこで、「茨木市総合計画策定条例」を策定し、平成27年からの新しい10年間を見通した、「第5次茨木市総合計画」を策定することにしました。

 

新しい総合計画は「みんなでつくる」

総合計画イメージ画像2

新しい総合計画を作成するにあたって、市では、その策定のプロセスが大切だと考えました。

市民の皆さんと一緒に「あるべきまちの姿」を描き、共有し、その実現に向けてともに取り組んでいける、そんな総合計画にするため、平成24年度には、市民、市内の高校生、事業所を対象にした「茨木市のまちづくりに関するアンケート」を実施しました。

アンケート結果は次のページに掲載しています。

 


また、平成25年7月からは、これからのまちづくりの基盤とも言える「協働のまちづくり」の第一歩として、総合計画における「茨木市の将来像」や「まちづくりアイデア」などを考える、「まちづくり市民ワークショップ≪いばらきMIRAIカフェ≫」を、全10回で開催しました。

いばらきMIRAIカフェの様子や内容は次のページに掲載しています。

 


平成26年6月からは、市民、学識経験者、関係団体推薦者、市議会議員からなる「総合計画審議会」での審議が行われました。審議会の開催案内や会議録などは、次のページに掲載しています。

 


そのほか、市民の皆さんから広く意見を求める「パブリックコメント」を実施しました。 

 

「いばらきMIRAIプロジェクト」とは?

いばらきMIRAIプロジェクトロゴマーク

一人でも多くの市民の皆さんに総合計画について知ってもらい、親しんでもらえるよう、一連の取り組みを「いばらきMIRAIプロジェクト」と名付け、積極的に情報発信を行いました。

「MIRAI」の意味

  • M=みんなで
  • I=いっしょに
  • R=りそうの
  • A=あしたを
  • I=いま、つくる
     

総合計画策定のプロセスは、このサイトのほか「いばらきMIRAIプロジェクトFacebookページ」でも発信してきました。総合計画の策定後も、適宜お知らせを投稿していますので、ぜひFacebookページもご覧ください。

 

お問い合わせ先
茨木市 企画財政部 政策企画課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館3階
電話:072-620-1605 
E-mail kikaku@city.ibaraki.lg.jp
政策企画課のメールフォームはこちらから