大池ポンプ場
更新日:2021年12月15日
ページID: 53670
大池ポンプ場は、大池排水区と目垣排水区の汚水及び雨水を集め、汚水は安威川流域下水道茨木摂津幹線を経由して中央水みらいセンターに送り、浄化して安威川に放流します。
雨水は、安威川に排除するもので、昭和59年3月に供用を開始しました。

施設概要
名称
茨木市公共下水道大池ポンプ場
所在地
茨木市野々宮二丁目20番20号
敷地面積
18,360平方メートル
建築面積
4,226平方メートル(鉄筋コンクリート造、地下2階地上3階建)
流入区域面積
439.84ヘクタール
計画排水量
汚水 毎秒 2.757立方メートル(3Qs)
雨水 毎秒 38.560立方メートル
主要設備 (令和2年度末現在)
雨水沈砂池
幅6.5メートル×長さ18.0メートル×有効水深2.50メートル
8池
汚水沈砂池
幅2.5メートル×長さ18.0メートル×有効水深1.25メートル
3池
雨水ポンプ
立形斜流 口径 1,500ミリメートル 揚水量 毎分289.2立方メートル
7台(予定 8台)
汚水ポンプ
立形斜流 口径 700ミリメートル 揚水量 毎分55.14立方メートル
3台(内1台予備)
立形斜流 口径 500ミリメートル 揚水量 毎分27.57立方メートル
2台
自家発電機
625KVA(キロボルトアンペア)
2基
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 建設部 下水道施設課
〒567-0885
大阪府茨木市東中条町2番13号 市合同庁舎1階
電話:072-620-1667
E-mail gesuidoshisetsu@city.ibaraki.lg.jp
下水道施設課のメールフォームはこちらから