循環型社会形成推進地域計画の事後評価について
更新日:2021年12月15日
ページID: 54182
循環型社会形成推進地域計画とは
循環型社会形成推進地域計画とは、環境省からの交付金(循環型社会形成推進交付金)を活用するために必要な計画です。本市では、平成25 年度から平成29年度までを計画期間とした循環型社会形成推進地域計画を策定し、合併処理浄化槽の設置から維持管理まで市で行う生活排水処理対策を実施してきました。その後、平成30年度から令和4年度までを計画期間として、引き続き事業を実施しています。
事後評価制度
平成25年度から平成29年度までの計画期間を満了しましたことから、循環型社会形成推進交付金交付要綱に基づき、計画の目標達成状況の評価を行いましたので、その結果を公表します。
様式第9(循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書) (PDFファイル: 72.7KB)
様式第10(循環型社会形成推進地域計画改善計画書) (PDFファイル: 65.8KB)
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 建設部 下水道施設課
〒567-0885
大阪府茨木市東中条町2番13号 市合同庁舎1階
電話:072-620-1667
E-mail gesuidoshisetsu@city.ibaraki.lg.jp
下水道施設課のメールフォームはこちらから