社会資本整備総合交付金について
更新日:2021年12月15日
ページID: 54503
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方自治体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括されたもので、地方自治体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
本市では、道路をはじめとした都市基盤の整備において社会資本整備総合交付金を活用しています。
社会資本総合整備計画
社会資本整備総合交付金による事業の実施にあたっては、計画の名称、目標、期間、目標を達成させるために必要な交付対象事業、交付対象事業の全体事業費等を記載した社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
ほか、大阪府及び府内市町村と共同で作成した社会資本総合整備計画により道路整備を行っています(下記にて大阪府のホームページへリンクします)。
大阪府/まちづくりと地域の安全・安心を支えるみちづくり、まちづくりと地域の安全・安心を支えるみちづくり(防災・安全)
大阪府/第2期社会資本総合整備計画(地域住宅計画)「大阪府地域」
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 建設部 道路課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館4階
電話:072-620-1651
E-mail douro@city.ibaraki.lg.jp
道路課のメールフォームはこちらから