茨木市の部活動について

ページID: 65825

茨木市の中学校部活動について

茨木市中学校部活動の地域連携・地域展開について

令和4年度にスポーツ庁および文化庁より「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」が策定されました。

現在、少子化が続く中での部活動の継続や、活動経験のない教職員(顧問)による指導、休日の大会運営や引率等に係る教職員(顧問)の負担が全国的に大きな課題となっています。

本市におきましても、令和6年度に「茨木市中学校部活動の在り方に関する方針」を改訂するとともに、「生徒たちの多様な活動機会の確保」と「教職員の働き方改革の推進(部活動に係る負担軽減)」を目的とした持続可能な部活動の体制整備に向けて、中学校部活動の地域移行検討協議会を開催し、本市に適した取組の協議および検討を重ねております。

なお、令和7年度より、茨木市立中学校の休日の部活動を、地域においてスポーツ・文化芸術活動等を行う地域クラブ活動へ段階的に移行する取組みを実証事業(モデル実施)として始める予定にしております。

令和6年度 第1回中学校部活動の地域移行検討協議会

日時:令和6年7月3日(水曜日)

場所:茨木市役所南館10階 大会議室

内容:

1. はじめに

2. 会長・副会長の選出について

3 .中学校部活動の現状と課題について

4 .茨木市部活動地域移行に係る方向性(案)について

5. おわりに

令和6年度 第2回中学校部活動の地域移行検討協議会

日時:令和6年10月25日(金曜日)

場所:茨木市役所南館10階 大会議室

内容:

1. はじめに

2. 第1回協議会のまとめおよび直近の国や府の動向について

3. 教職員の兼職兼業について(案)

4. 茨木市部活動地域移行に係る現状と課題

および令和7年度の取組(案)について

5. 協議および意見交流 (各委員より)

6. おわりに