1歳8か月児健康診査について

更新日:2024年04月01日

ページID: 63776

1歳8か月児健康診査について、感染防止対策を行った上で実施しています。

今後、感染症の感染状況や暴風警報の発令等により延期となる場合は、ホームぺージでお知らせします。

また、延期となった場合は、すでに案内を送付している方には電話や文書で個別にご案内いたします。

 

〈次に該当する場合、健診の日程を変更してください〉

・お子さまやご家族に発熱(平熱より高い体温、または37.5度以上)や風邪の症状がある。または、解熱後24時間が経過していない。

・お⼦さまが⿇疹、⽔ぼうそう、感染性胃腸炎等、感染する病気にかかっている(疑いを含む)。

・お子さまや同伴者が季節性インフルエンザに感染し、発症から6日間かつ解熱後3日間(同伴の保護者は2日間)が経過していない。

・お子さまや同伴者が新型コロナウィルス感染症に感染し、発症から10日間が経過していない。

・お子さまをお世話する方や同居家族が新型コロナウイルス感染症に感染し、発症から7日目以内である。

ご心配なことやお困りのことなどがありましたら、電話や訪問で相談をお受けしています。こども支援センターまでお問い合わせください。

乳幼児健康診査における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

・受診人数を通常より少なくし、混雑をさけるため時間を指定して実施します。

・会場にアルコール手指消毒液を設置します。

・会場の換気を行います。

・診察台は適宜ふき取り消毒をします。

・健診従事者はマスクを着用します。

・密集・密接を防ぐために集団指導を中止します。

来所時の注意事項

・密集・密接を避けるために来所時間を指定しておりますので、必ず指定された時間にお越しください。

・健診当日の自宅での検温、来所時の手洗い・手指消毒をお願いします。

・健診会場には、お子さま1人につき、保護者1人でお越しください。

・保護者の方はマスクの着用をお願いします。(マスクの着用は令和5年3月13日から個人の判断になっていますが、健診会場は医療機関に該当し着用が推奨されていますので、着用をお願いします。)

・健診会場にて、体温測定を実施します。風邪の症状や37.5度以上の発熱等がある場合は、別日への振り替えをご案内します。

・ベビーカーでお越しの方は、フロア内のベビーカー置き場(台数に限りあり)をご利用ください。

 

※ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

対象となるかた

概ね1歳8か月から2歳未満のお子さん(茨木市民)

(満1歳6か月から受診していただくことができますが、1歳7か月頃に文書でお知らせいたします。)

茨木市に転入されたかたで、「ご案内」が届いていない場合は、茨木市立こども支援センターまでご連絡ください。

日時(案内日程に都合が悪い場合は、ご連絡ください)

実施年 実施月 実施日程
6年 4月

9日(火曜日)、16日(火曜日)、24日(水曜日)

5月 8日(水曜日)、14日(火曜日)、21日(火曜日)、29日(水曜日)
6月 5日(水曜日)、11日(火曜日)、18日(火曜日)、25日(火曜日)
7月

9日(火曜日)、16日(火曜日)、17日(水曜日)、23日(火曜日)

8月 7日(水曜日)、20日(火曜日)、27日(火曜日)
9月 10日(火曜日)、11日(水曜日)、​​​​​​17日(火曜日)、25日(水曜日)

受付時間:午後1時10分~午後2時40分

※日時の都合が悪い場合は、ご案内通知に同封しているIDとパスワードが書かれた用紙に掲載の二次元コードから、空いている日程へご変更ください。

実施場所

おにクル2階 茨木市立こども支援センター

診査等項目

1.受付

2.問診

3.歯科診察(歯科相談)

4.身体計測

5.医師診察

6.必要なかたは相談(保健・心理など)

持ち物

・母子健康手帳

・健康診査通知書

・問診票(必ず記入のうえお持ちください。)

・歯科健康診査結果通知(宛名面を記入)

・幼児口腔衛生指導管理カード

・バスタオル(診察で使用します。)

・マスク(大人のみ:マスクの着用は令和5年3月13日から個人の判断になっていますが、健診会場は医療機関に該当し着用が推奨されていますので、着用をお願いします。)

・おむつ交換に必要なもの(使用後のおむつを入れる袋など)

受診費用

無料

この記事に関するお問い合わせ先

茨木市  こども支援センター(子育て支援課)
〒567-0888
大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 文化・子育て複合施設おにクル2階
電話:072-624-9301
ファックス:072-624-9302
E-mail kodomokn@city.ibaraki.lg.jp
こども支援センターのメールフォームはこちらから