まちづくりに関する授業を実施しました
更新日:2023年12月20日
春日丘高等学校1年生(令和5年度)
春日丘高校の1年生322人を対象に総合探究の授業の一環として「住民と育むまちづくりについて」の授業を実施しました。
市の「住民と育むまちづくり」の取組について知り、総合探究の一環として茨木市の将来やまちづくりを考えることを通じて、地方自治や都市政策について関心をもつことで、大学での学びにつながるきっかけとし、また、地域との関わりの大切さに気付き、自分たちにできることで地域に貢献する意識を涵養することを目的に、クイズなどを交えながら授業を行いました。
授業の最後に生徒さんから、「地域イベント等に参加したことはあるが、まちづくりという考えは持っていなかったので、次回はそういった考えを持って参加してみようと思う」という感想をいただきました。自分たちの住むまちをよりよくするため、自分事としてまちづくりに参加しようというイメージが湧いたのではないかと感じました。

春日小学校3年生(令和4年度)
春日小学校の3年生121人を対象に社会科の授業の一環として「人にやさしいまちづくり」の授業を実施しました。
市の「人にやさしいまちづくり」について知り、地域社会の一員としての自覚を高めること、これからのまちづくりに対する自分たちの願いや理想を実現するために地域社会のことを知り、自分の考えを持つことができるようになることを目的に、クイズなどを交えながら授業を行いました。
授業の最後には、まちがどうなって欲しいか、そのために何ができるかを考えてもらい、皆さんから発表してもらいました。「公園のごみを拾う」「あいさつをする」など、たくさんの意見をいただきました。自分にできることを考えることで、まちづくりに対する意識が自分事になっていったように思います。


