JR茨木駅西口タクシー広場にて社会実験を実施します~駅前で心地よい過ごし方を体験~(社会実験は終了しました)
更新日:2023年11月28日
令和4年に開催しました「JR茨木駅西口周辺まちづくりワークショップ」(全6回)では、参加者の皆さんから駅前での過ごし方について様々なアイデアをいただきました。
今回は、これらのアイデアを参考に、広場空間を体験する社会実験を実施します。
この社会実験は、JR茨木駅西口駅前の再整備事業に向けて、駅前空間をヒトの「交流」や「活動」の場として、ちょっとした時間を過ごしたり、心地よく過ごしたりできる空間にしていくための第一歩として行います。実際に現状の駅前に広場空間を設け、市民や駅利用者に心地よく滞在していただくことを目的としています。
当日、広場には芝生スペースを設け、テーブルや椅子を設置する予定です。また、キッチンカーや飲食ブースの出店も予定しています。
ぜひ、駅前の広場を自由に体験してみてください。
※社会実験は終了いたしました。たくさんの方々のご来場ありがとうございました。
開催場所
JR茨木駅西口 タクシー広場
開催日時
2023年11月26日(日曜日) 午前10時~午後3時
「駅前での心地よい過ごし方を体験する社会実験」開催案内 (PDFファイル: 1.1MB)
社会実験を一緒に盛り上げていただく出店事業者様をご紹介します!
1.とっとーkitchen
鳥屋さんの作るとりつくねバーガーを販売しています。デミグラスソースで煮込んだ手作りのバーガーです。とりつくねチーズバーガー、コロッケバーガー、フライドポテト、ソフトドリンクもご用意しております。唯一のキッチンカーの出店となっております。ぜひお立ち寄りください。
2.かよぶたoven
茨木を中心に活動しており、天然酵母パン、身体に優しい焼き菓子を販売しています。イギリスのレシピを忠実に再現した「にくきゅうバターケーキ」や、玄米粉の「ガトーショコラ」など、複数ご用意しております。ぜひお立ち寄りください。
3.お菓子ふぃーるど
タルト、ケーキ、クッキーを販売しています。茨木市の工房でひとつひとつ丁寧に手作りしています。国産小麦粉やアルミニウム不使用のベーキングパウダー、無農薬もしくは減農薬のフルーツなどを使い、できるかぎり安心安全なお菓子づくりを心掛けています。ぜひお立ち寄りください。
4.立命館珈琲研究会 RCS
私たちは、今年で4代目となるサークルです。コーヒーには、職人の世界というイメージがあります。焙煎、抽出、ラテアート…。大学生が本気で取り組むと、どこまでできるのでしょうか。ぜひ、私たちの熱量を”味わって”みてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
茨木市 都市整備部 市街地新生課
〒567-8505
大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所南館5階
電話:072-620-1821
都市整備部ファックス:072-620-1730
E-mail shigaichi@city.ibaraki.lg.jp
市街地新生課のメールフォームはこちらから